2005年04月26日

ドラッグのすすめ

折角のアメ車ですからドラッグを体験して、暴力的なトルクを体感してみるのもいいんじゃないかなと思います。
ドラッグレースをはじめてから、なにも、物凄い改造をするだけがドラッグではない事を知りました。
タイムによってクラスがきちんと分かれていますので、ノーマルでもチューンドカーでも楽しめます。
アメリカらしく参加している皆が満遍なく楽しめるようになっていますので、実はだれでも参加できる楽しいものなのです。
10秒台、11秒台出てるすごい車じゃないと出れないと言う事はありません。

そしてそんなに速い車を良く見てくださるとわかるのですが、とてもストリートで走れないような車も多いです。
アメ車に乗る方に、もっと気軽にドラッグレースを知って欲しいと思ってます。

クラス分けされている。(タイムの似通った車が走る)ライセンスがいらない。(誰でも参加できる)これがポイントで、遅いと格好悪いのでは?なんて心配はないです。
ぶっちゃけた話、人のタイムなんて誰もみてませんし(笑)

僕は時々セントラルサーキットに計測に行ってるので、行く時は出来るだけ予告しますので、興味のある方は一緒に行きませんか?

ヘルメット、グローブが必要です。
2輪用でもオッケーなようです(ホントはどうか知りませんが)
僕はBoowaさんから頂いた2輪用のヘルメットを使っています。
グローブもありあわせのバイク用、そんなのでいいんですよ(笑)
あとは4点式以上のシートベルトですが、どれも安いものでいいので気軽です。
あまり格好良いものに拘るとそれだけで物凄い金額になります。

シートベルトの締め方とヘルメットグローブをつけて乗車・・は練習しておくのが良いです。
トッサには出来ないものです。

コースに入るには、側道からコース上にハンドルを切って入って一旦停止。
バーンナウトエリアまでバックし、誘導員の指示でバーンナウトを行う。
(普通のラジアルタイヤはバーンアウトしなくていいですが)

そのままプレステージランプを点灯させる所まで進んで停止。
少しだけ前にでてステージングランプを点灯させ、この時点でクリスマスツリーを凝視(笑)
相手がステージングすればクリスマスツリーがクリスマスツリーが動き始めるので目を離してはいけません。

シグナルがブルーになるとスタートなのですが、ブルーになってから車輌が動き出すまでのタイムをリアクションタイム(RT)といいます。
動き出してからゴール(BIG END)を通過するまでのタイムがエミリネーションタイム(ET)といいます。
ただ速ければいいだけではなくてRTも重要です。
RT+ETで勝敗が決まるレースもあれば、ETのみで勝敗が決まるレースもあります。

スタートが難しくてホイールスピンをすればタイムは極端に落ちます。
かといってそーっと踏めば遅いのでうまくコントロールしてスタートするのですが、
なにしろコース上に出たら気合が入りすぎてドンと踏んでしまいます(笑)

イリーガルドラッグと大きく違う所は、タイムが正確に出る所です。

18.28M
100.55M
201.16M
304.79M
402.33M

100-200
200-400

average speed

それぞれ、正確にタイムが出ます。
これをみて車を改善していくのです。

ただ単にPowerのあるエンジンを積んだからと言って速くなると言う事ではないのです。
ただホイールスピンしただけで0.5秒から1秒ぐらい遅くなりますし、15秒8のタイムの車が上手に走ると14秒台という事もあるので、奥が深いのです。

最後に・・・400Mも全開で走るとトラブルを抱えている車は壊れます・・・なんかおかしいなと感じる時はやめておく勇気も必要です。
せっかくの楽しい休日も、エンジンを壊してしまっては台無しですから。

2005年04月19日

環境問題と車

アメリカではレクサスのハイブリッドSUVがものすごい人気だとか。日本では、なんでしたっけ、えーと、針屋じゃなくてハリアーでしたっけ?アメリカではRX300だと思いましたが。
コンセプトとして、ガソリン車以上の動力性能を第一に持ってきたところは評価できると思うんです。もともとカローラに乗っている人がプリウスに乗ってもあまり環境負荷は減らない。でもそれがスープラだったりランドクルーザーに乗っている人だと大きく環境負荷は減る。さらには、何かを我慢して地球のためにではなく、(お金以外は)我慢しないで環境に優しい車に乗れるようにしなければ全体としての環境負荷の低減は図れないと思うからです。そういう意味ではGMなどがフルサイズピックアップでのハイブリッドを考えているのは良いことだと思います。
えーそのハリアーですが、トゥアレグV8より速い加速性能でカローラ1500より燃費がいい、というのがセールスポイントらしいです。まず仕様を見て疑問に思うのが、なぜフロントに大出力のモーターを持ってくるのか?前輪ガソリン、後輪モーターってする方が構造的に簡単だと思うのですが。いろいろ想像した結果、思いついた理屈は、エンジンの下の車輪じゃないと荷重不足でモーターの駆動力が地面に伝わらないから?というものなのですが、どんなもんでしょう??。電気モーターの特性として、0rpmで最大トルクが発生するというのがあります。これが内燃機関と大きく違うところです。ですから、ゼロ発進などにはモーターの方が向いています。しかし、エンジン以上の高トルクが後輪にかかると急発進時に何が起こるかはなんとなく想像がつきます。FR車が消し去られたのと同じ理屈で後輪のみ電機駆動はいけないのかもしれません。インホイールモーターと電子制御の進化で既存のFF車に後輪だけモーターを追加してハイブリッド化ができるようになったら面白いですね。
閑話休題、世の中はハイブリッドをして燃料電池へのつなぎと評しているところがありますが、私はそうは思いません。究極のエコカーなどと燃料電池車を呼んでいるメディアには、水素をどこから手に入れるのか教えてもらいたい。エネルギーを使わずに水素を大量生産できるようになれば話は別ですが、おそらくその見込みはないでしょう。とすれば水素を利用することにあまり意味があるとは思えません。それよりは植物由来のアルコールを利用したほうが地球のために良いと思います。燃料電池を好きな人はたいてい原発を嫌いだったりしますが、燃料電池の燃料源の数十%は間違いなく原子力発電由来のエネルギーでしょう。もし、私の思惑通り、植物由来のアルコールが主たる燃料になれば、アルコールでレースをしているアメリカの自動車業界が再び技術的に主導権を握る可能性もあるかと思います。
おそらく今年はBig3のエコカー進出が本格的に進むと思われます。原油の高騰もそれに拍車をかけています。エコとエゴの妥協点が見えてくるような面白い車も出現するかもしれません。
最近、燃料直接噴射とか超希薄燃焼について聞きませんが、どうなっちゃったんでしょうねぇ。

2005年04月09日

最近はやりの女性専用。

男女差別を無くそうって動きの中、徐々に増えてきている女性専用。

電車は有名ですが女性専用の駐車場(幅が広い)やパチンコ店、ラーメン屋、ホテル、コンビニ(女性用の物多いらしい)、マッサージ店。

結局、男女差別(区別)を完全に無くすことなんて出来ないという事でしょう。

Posted by ヒルリン at 08:39 | コメント (6) | トラックバック

2005年04月04日

サマータイム

アメリカではサマータイムが始まりました。DSTデイライトセービングタイムというのが正式名称です。つまり、日照節約時間です。各地の時間を知るのには、JAL提供の世界時計が便利です。

毎年のように、日本にもサマータイムを導入しようって話が出てくるのですが、私は反対です。サマータイムは平日の夕方に家族と過ごしたりする時間が明るい方がいいというのが最大の目標です。平日の夕方に家族(恋人でもいいけど)と過ごす時間が元々無い日本でサマータイムを導入しても何の意味もありません。ちなみにアメリカでは別にサマータイムじゃなくても金曜日は午後3時ごろにはお家に帰ってしまう人で渋滞が起きます。
ITmedia ライフスタイル:日本にサマータイムは有効か (1/3)

2005年04月01日

通りを所有するため

何気にJEG'Sのページを見てたんですが
なにやら見覚えのある言語が・・・・


わかりますか?
右側のスポーツコンパクトのトコです。

大きく拡大してみましょう。

通りを所有するため・・・・(笑)

ほんとは何がいいたかったんだろ。
気になるなあ。