2006年02月02日

[ ]

ひさびさの更新

超久々の更新です!
なかなか更新できなくてすみませんm(__)m

早速ですが、今回はガレージ前の地面の舗装について。
建物が完成しても地面との段差があるため車が入れないので、少し勾配をつけた
犬走りコンクリートを打ったというのは以前にも書いた通りです。
そこよりさらに前部分の地面は土のままで残っていたので雨降りの日など
車のタイヤについた土がガレージ内に落ちてしまい、乾いてからの掃き掃除が
結構面倒でした、掃除してもどうしても残ってしまうところもあるし・・・
当然その土の部分もそのままではなく舗装はするつもりだったのですが、建物のほうで
少し費用がオーバーしたので後回しになってしまいました。
費用の都合がつくまで(コツコツとアルバイトなどをして小遣いを貯めるんですが、笑)の間、どんな舗装にするかを検討してみました。
友達が庭に一枚30cm角くらいの平板コンクリートを自分で敷き詰めていたのを思い出して話を聞きに行ったところ、とあるコンクリート製品卸屋でハンパ物や長期在庫の製品をかなり安く分けてくれるというので、そこに見に行ってみたのですが・・・
気に入ったやつは数が揃わなかったり、厚みが薄すぎて車が踏むと割れそうだったり
ハンパ物なので仕方ないですが、結局いいものは見つからず(T_T)
後から考えると、下地から作って30cm角の平板を全面に敷き詰めるというのは
とんでもない労力と時間がかかっていたことでしょう、それに、下地をよほど上手くしておかないと、車で踏んだところが沈んでしまいデコボコになっていたと思います。
また別の友達の家では車庫周りをアスファルト舗装しているのですが、その友達曰く
「夏の暑さは耐えがたい」とのこと。
アスファルトといえば、夏に友達のバイクのサイドスタンドが埋もれてひっくり返ってしまったのと、実家の前の道路でジャッキが埋もれてしまった経験があるので、アスファルト舗装は却下しました、コンクリートと比較すると安くできるんですけどね。
そんな訳で、やはり無難にベタコンクリートで舗装することにしました。
打つ面積が広めなので素人一人ではとても出来そうにありません。
デコボコぐにゃぐにゃになって、雨でも降って水溜りができるのもイヤですからね。
ガレージの基礎や犬走りを打ってもらったところに相談したら、出来るところは自分でやってもらうとしてこれくらいかな?と概算で見積もりを出してくれました。
う~む、それでも結構かかるよなぁ~(*_*)
でも思い切って踏み切るか! と考えていたら、見積もりしてもらったところから連絡があり「あと2ヶ月ほどしたら隣の土地に家が建つので、そこの基礎工事でコンクリート打つときに一緒に打てば、生コン代が節約できるけどどうする?」と
計算してもらったら当初の見積もりより結構安くなりそう!
う~ん、でも2ヶ月かぁ~ 少しでも早いほうがいいけど今まで我慢してきたんだから、あと2ヶ月間、費用を貯めると思って我慢するか。
という訳でまた2ヶ月先延ばしになってしまいました。
しかしその2ヶ月の間に別の出費が要ることになるんですが・・・(笑) 

つづく

あれ?画像の貼り方がワカラン??
なので今回は画像無しです、ごめんなさい


2005年05月13日

[ ]

Boowa meeting

050503-2.jpg
去る5月3日晴天に恵まれたゴールデンウィーク真っ只中
『Boowa meeting?』という恐縮してしまうような名称
のミーティングが開催され、東京、富山、京都、兵庫、
徳島、山口、福岡、佐賀、の全国各地よりアメ車乗り達がBoowaガレージに集まってくださいました。
当日集合場所に最初に到着したのは一番遠方よりシェベルに乗って登場のりょさん、KIDさん、富山からシェベルに同乗のやまさん、京都から合流先導してくれたサテらいとさんでした、この日に備えてりょさんがコツコツと修理、整備をしていたことは皆さんご存知の通り!
その甲斐あって前夜東京を出発したシェベルは、道中快調そのものだったとのこと。
掲示板でのGo☆west実況を見ていたらワクワクして
朝5時過ぎまで眠ることができなかったワタシです(^-^)
その後、変人いちさん、奇人さんちぇさんも到着(笑)
C3コルベットにピカピカエンジンハイテク装備・・・ 
4thカマロに大径ディスクブレーキ、カーボンフード・・・
お二人とも異常者異常車具合満点です(笑)
九州から参加のMIKIさん、gokuさん、UMEさん、徳島
から参加のくわちゃんの到着を待つ間しばらくアメ車談義に花を咲かせてましが、お昼はバーベキューにしよう!
という話になり、急遽買出しを兼ねて移動することに。
くわちゃんとMIKIさんに予定変更の電話したところ、
くわちゃんはOK!
しか~しMIKIさんに電話で説明している最中に突然
「あっトラブった~!」との言葉を残して電話が切れて
しまいました・・・
んん~? いったい何がどうなってしまったのかさっぱりワカリマセン(+_+)
気になりながら移動してたら連絡があり「gokuさんインパラのファンが暴れてラジエータが破れた!」と
なんですと~!(>_<)
とりあえずはMIKIさんのご実家まで牽引して帰ってから出直すとのことです。
「大丈夫かなぁ」みんなが心配してる頃、ご友人田○君が運転する真っ赤なゴルフの助手席に乗って、真っ赤なボウリングシャツを着たくわちゃんが登場!
その姿はどう見てもカタギではありません(笑)
バーベキューの買出しにはサテらいとさんのサテライトが大活躍です。
狭い田舎道を大っきなモパーワゴンで行ったり来たりして
いただきました、ありがとうございました!(^O^)
そのうちMIKIさんより「まもなく到着します」と連絡アリちょうど買出し班が帰るのと同じタイミングだったので
お肉を注文していた店で九州組と買出し班が待ち合わせ。
心配していたGokuさんは愛車がトラブってしまったにもかかわらず「いやぁ~参りましたぁ」と明るく答えるあたりタダモノではありません(笑)
帰ってみると既に炭は着火済みで準備は万端、当日は風がとても強かったため、UMEさんのC10ブレーザーに防風壁になっていただきバーベキュー開始です。
さんちぇさんには下ごしらえから、片付けまでお世話になりっぱなしで、大変助かりました。
ワイワイと飲み食いしたあとは、それぞれ車を眺めたり、愛車の不調を相談したり、試乗に行ったり、改造(修理?)をしたりと思い思いの楽しい時間を過ごしました。
日も傾き肌寒くなってきた頃、KIDさんが持ってきてくださったDVD鑑賞会のはじまり~
約1名酔っぱらって外で爆睡している方もいらっしゃいましたが・・・(笑)
DVDを見ながら談笑して、ふと気付くと時間のほうはもう20時を過ぎています。
近くのドライブインまで夕食を食べに行くことになったのですが、サテらいとさんはその日のうちに京都まで帰らなくてはいけないらしく、また九州組は翌朝早くからインパラを修理しなくては九州に帰れないということで残念ながらここで帰路につかれました(T_T)
夕食を食べ終わり、シメのビールを飲んだくわちゃんも
ここからまた田○君の車に乗り徳島へ・・・
奇人さんちぇさん変人いちさんも順次帰路につかれました。
KIDさん、りょさん、やまさん、は岡山で一泊の予定でしたので「このあとは夜の街をパトロールだ!」と聞いていたのですが、翌朝早く出発することを考えて早く寝ることになったみたいですね、それでもやまさんご希望の
『桃太郎像前で記念撮影』だけは遂行したそうですが(笑)
翌朝、MIKIさんより「インパラの修理完了、快調です」とのメールをいただきひと安心(^-^)
みなさん何無事帰れますようにと祈っていたのですが・・・ 
昼頃KIDさんより「帰りはすんなりといかないようです」というメールが・・・
どうやらシェベルのオルタネータ不良でバッテリーが煮えてしまったらしい(>_<)
しかしそこはさすがりょさん、トランクにはしっかり予備のオルタが積んであったとか!
やまさんガレージでオルタ交換し、配線の改造もいちさんとの連携プレーで無事解決したみたいだし、つくづく皆さんの異常ぶりを感じましたね(^O^) 
参加していただきました皆様が全員無事ご自宅に到着して今回のミーティングはめでたく終了です。
皆様のご協力のおかげで思い出に残る楽しい時間を過ごすことができ誠にありがとうございましたm(__)m
今回参加希望ながら、やむを得ぬ事情により参加できなかった方々も次回(いつになるのか全く未定ですが)は是非参加してくださいね!
KIDさんからはDVDだけでなく、アメ車関係の書籍、雑誌、カタログ等、役立つ資料を大量に寄贈していただきました『F-body保存会図書館蔵書』として本棚に整理しますのでこちらにお越しの際には是非立ち寄ってくださいね。

2005年03月09日

[ ]

エアコンプレッサー

comp02.jpg
修理や整備をする上で何かと便利なエアコンプレッサー
初めて買ったコンプレッサーは、かれこれ10年くらい前にホームセンターの広告の品で手に入れた1馬力のポータブルタイプ(画像左のほうに少しだけ写っているやつです)
当時はバイクレースをやっていたので、サーキットへ持って行きピットで使うにはこれでも結構重宝していました(^-^) 
持ち運びするには便利なこのコンプレッサーも、ガレージに据えて使うにはちょっと役不足、エアツールなどはほとんど使えません(T_T)
ガレージが完成するまでにはもっと大きなやつが欲しいなぁと思っていました。
そんなとき現れたのが5馬力でタンク容量も300リットルという大きなもの。
これはリフトを撤去したガソリンスタンドにあったもので、どうせ処分するんだから持って帰りなよ、と言われてもらって帰っていたのです。
しか~し、当然モーターは三相200V、しかも5馬力とくればそんなモーター回せない!
さらにタンク容量が300リットルと巨大なので、据える場所がありません(*_*)
もらってきてはみたものの、これでは宝の持ち腐れです。
しばらくは使い道も無くただ保管していたのですが・・・
流し台をもらった中古車屋が、工場を拡張するにあたっていろんな工具類を探し始めたのでもしかしたら使うかな?と思い「5馬力のコンプレッサー要る?」と聞いたら「いるいるっ!」と即答、それまでそこの工場で使ってた100V仕様のコンプレッサーと交換することになりました。
お互い不要なものを必要なものと交換して一件落着、なんていいタイミングなんでしょう!
ここの中古車屋とは赤い糸で結ばれてるのかもしれませんね(笑)
100V2馬力90リットルタンク、一流メーカー品ではありませんが機能は十分。
現在はこれにさらに40リットルの増設タンクを繋いでいるのでエアツールの連続使用もOKです。
コンプレッサーに直に取り付けたカプラーと、1/2(4分)のガス管で配管をしてカプラーを取り付け、配管終点には伸縮式のホースリールを取り付けましたが、使い勝手上まだあと2箇所ほどエア取り出し口を増設したいと思っています。
*タンクにCRAFTSMANのステッカーが貼ってありますが、これはウソ(笑

2005年02月22日

[ ]

単管パイプ

tankan.jpg
本来は建築業界の仮設足場などで使われ、一般人はあまり使うことがなかった単管パイプ(足場パイプとも言いますね)です。
最近ではホームセンターでも手軽に購入できるし、価格も1m管で200~250円程度、クランプ類も100円前後と安価で手に入ります。
何の飾り気もなく無骨な感じですが、これが逆にいい雰囲気だったりもするんですよね。
各種クランプやジョイント等を使えばいろんなものが作れてしまいますし、バラそうと思えば手軽にバラせる、こんないいモノを使わない手はありません(^O^)
僕がこのパイプを使ってまずはじめに作ったのが中二階(まだ未完成ですが)への階段です。
角度を3通り選ぶことができる仮設足場用の踏み板、パイプ、自在クランプ、固定ベースを購入、あとは現場合わせで組み立ててゆくだけなので簡単簡単!
あっという間に階段の出来上がりです。
しかし角度が自由に変わる自在クランプを使用したので昇降時のグラつきが予想外に大きく多少不安定な感じがした為、この階段は今後まずバラすことは無いので、すべて組み立て終わった時点で自在クランプの回転部分を溶接してしまいました。
これでグラつきもナシ(^-^)
次に作ったのが、この階段の支柱パイプを利用してのタイヤラック&部品棚です
少し見にくいですが画像の階段奥に見える部分です。
タイヤって保管に意外と場所をとるんですよね、これをデッドスペースとなっていたところにラックを作り保管することで少しでもスペースが広くなります。
その後作ったのが画像下の作業台、これは単管パイプを組んだ上に棚板を裏から固定、バイスとグラインダーをのせて使用してもビクともしませんよ。
バイスより左側にはオイル缶や雑工具を置く棚を作っています。
今後は、先日購入したボール盤の台と、タイヤラックをもうひとつ、この単管パイプを使って作る予定です。
雑誌では、この単管パイプでガレージを作っている人も紹介されてました。
アイデア次第で何でも作れてしかも丈夫で安価!これはオススメです!

2005年01月21日

[ ]

流し台

na.jpg
見ての通り何の変哲もないただの『流し台』です。
でもこれが結構重宝するんですよ(^O^)
手洗いはもちろんのこと、部品洗浄(もちろん水に濡れても構わないものだけ)、料理?洗濯?!etc・・・
家を建てたときにガレージ用にあらかじめ水道(給湯も)をひいてもらって、その下には排水口も設けてもらって、流し台を設置すればすぐ使えるようになっていたのですが、
ガレージ完成後しばらくは他の作業に追われてたので流し台にまで手が回らず、適当な台の上にバケツをのっけて使ってましたが、いちいちバケツひっくり返して排水を流すのも面倒なので、ホームセンターを回って簡易シンクを見てみましたが、価格の割にはあまり造りのいいものがありませんでした(-.-;)
リサイクルショップに行ってみれば?と聞いて数軒回ってみたところ、オールステンレス製の業務用のごっついやつはいくつかありましたが価格がとんでもない!とても買えません。
流し台ごときにそんなお金かけるなら他の工具を買ったほうがいいですからね。
まだしばらくはバケツのお世話になるかな、と思っていたのですが、意外なところにありました!
友達がやってる中古車屋に遊びに行ってて、「どう?ガレージのほうは進んでる?」と聞かれたので、「流し台が欲しいんだけどなかなかいいのが無くてねぇ」と答えたら、「ん?流し台ならそこにあるよ」とのこと、へ?中古車屋に流し台?
外に出てみると、展示してある車の奥に流し台が展示してありました(笑)
なんでも事務所でメシが作れるようにガスレンジ付きの流し台に換えたので以前のやつが余ってしまい、邪魔になるから捨てようかと思ってたところらしい。
そこの事務所は建ててからまだ1年ちょっとしか経っていなかったので流し台もまだまだ綺麗な状態です。
「持って帰ってくれたらウチも助かるんだけど」とのことで、早速そこの軽トラに積み込んで運びました。
置いてみると左奥の角っこがガレージの柱に干渉してしまったのですが迷わず切断!
こうして思う存分水道が使えるようになったのです。
それにしてもまさか中古車屋で流し台が見つかるとは・・・

2004年12月27日

[ ]

リフト設置

Lift.jpg
モーターの取り付けも終わり無事作動するようになったリフトです。
俗に「4柱リフト」と呼ばれるやつで、足を浮かせる必要の無い作業時はそのまま乗り入れてリフトアップ出来るのでラクチン(^O^)
足を浮かせるときにはビーム(画像赤矢印)をかませてロックしてからドライブオン(画像青矢印)を下げてやれば足が浮くという仕組みです。
ただしこのビームの高さが約100mm程度あるので、あまり地上高の無い車の場合にはドライブオンに厚みのある板等を敷いてから乗り入れないとビームにつかえてしまうという難点もありますが・・・
自分のカマロの場合は触媒部分がギリギリですが、つかえてしまうことはありません。
実はガレージを建てようと計画し始めた頃には修理工場で使っていた2柱リフトを譲ってもらう予定になっていたのですが、その2柱リフトはかなり年季がはいったもので、作動油の漏れ、ワイヤーの伸び、パットの劣化(ゴムがほとんど無くなってました)等々、整備に多少手間と費用がかかりそうなものでした。
あと、このリフトが工場で現役だった頃に何度かカマロを持ち上げたことがあったのですが、柱間が狭い為、リフトアップするのにバランスのいい位置に停めると、ほんのわずかしかドアの開閉が出来ず窓から乗り降りしなくてはいけないか、もしくは手前で降りていい位置まで押して入れるか、いずれにしても不便なことには変りありません(*_*)
どうするかなぁ・・・ 
と考えていた矢先に「4柱が1基不要になるけど要る?」という連絡をもらい早速見に行ってみると、2柱よりは年式も新しい(それなりには経っていますが)し、ガソリンスタンドに据えてあったものなので、オイル交換、タイヤ交換くらいしか使用してないので状態も良さそう。
こりゃあの2柱を修理するよりいいかもしれんな、と、その4柱を譲ってもらうことにしたのです。
このリフト、床にそのまま設置すると床より一段高くなるため付属のスロープを使い乗り込むようになるのですが、どうせならと、このリフトに合わせて基礎を一段掘り込んで床とツライチになるようにしました(^-^)
設置ですが、この時もまた友達に助けてもらうことに・・・
4本ある柱のうち3本は軽いのですが、油圧ポンプがついている1本が結構重い!
しかも上部のほうが重くてバランスが悪いのです。
ガソリンスタンドでの撤去時にはフォークリフトを借りていたのですが、据付時にはありません。
またどこかで借りてこないといけないなと思ってた頃、たまたま友達が遊びに来て、「どうしてまだリフト据えてないの?」と聞かれ、かくかくしかじかでと説明していると、その友達がおもむろに一番重い柱を少し持ち上げてみて「うん、いける!」と
その友達は元自○隊員で、あれよあれよという間に怪力でその柱を立ててしまったのでした(笑)

今後はこのリフトの錆(しばらく屋外でブルーシートをかけて保管してたので錆が浮いてます)
を落としてペンキを塗ろうと思ってます、何色にしようかな?

2004年12月19日

[ ]

電気工事その3

motorB02.jpg
Boowa御用達の鋼材屋(ここはハンパものの鋼材などを、そのときの相場で1Kgあたりいくらという量り売りしてくれる、少量購入時にはとても便利なところです)でt9鋼板を必要量だけ買ってきて、アセチレンでまん丸の円盤状に切断しフランジを製作。
シャフトが通る穴とリフトへの取り付け穴に合ったPCDで穴を開け、あとM6のタップを4箇所にたてて雌ネジをきっておきます。
そのフランジと購入したモーターとの接合は、モーターのボディと前後ハウジングを止めている長~いM6ボルトを抜いて、適当な長さに切ったズンギリをフランジのM6雌ネジに締め込み、その後ハウジング前後をナットで締め付け。
なんだか文章で書くとさっぱりわかりませんね(笑)
しかしフランジとモーターとの接合がM6で4本だけでは負荷がかかったときのネジレが心配なので、モーター既存の据え置き用のブラケットにも鋼板を止めて、その鋼板をフランジに溶接。
これでかなりガッシリしたものになりました(^O^)
さあ完成!と思いきや実はもうひとつ改造しなくてはいけないものがあります。
モーターと油圧ポンプとはカップリングで接続されているのですが、モーターAよりモーターBのシャフト径のほうが一回り太いためにカップリングの穴を大きくする必要があるのです。
穴だけならどこかで旋盤借りて削ればいいやと思っていたのですが、穴を大きくすれば当然キー溝が浅くなってしまいますよね、つまりキー溝も掘り直さないといけない訳です。
知り合いのおっさん(後日BFNでも紹介する予定の旧車レストアマニアです)に相談したところ、「なんとかしておいてやる、来週取りに来い」とのことで置いて帰って翌週取りに行ったら見事キレイに仕上がってました(^-^)
おっさんが何処で加工したのかワカラナイのですが、「加工賃はいくら?」と聞いたところ「ん~、じゃ700円くれ」と、なんとも中途半端な金額なのでもう少し色をつけて支払っときました。
あとで聞いたら、「そのとき欲しかった雑誌が700円だったから」だって(笑)
こうして単相200Vのモーターが無事リフトに装着されたのです。
それにしても、三相と単相では同じ出力のモーターでもずいぶん大きさが違うものなんですね、単相のほうが寸法も重さも1.5倍くらいデカイです(@_@)

2004年12月05日

[ ]

電気工事その2

motor.jpg
ひとくちに200Vと言っても、一般家庭にエアコン用などで使っているのは単相200Vで、俗いう「動力」三相200Vではありません。
本当なら動力が引きたいところなのですが、あくまで趣味のガレージですから
200Vを使う頻度はさほど多くはないし。
動力の契約は使用する器具ごとの契約というカタチですし、申請と引き込みで結構な費用が必要になってしまうので断念せざるを得ませんでした。
しかし、リフト等は元々業務用として作られたものですから、モーターは三相200Vのモーターが採用されています。
(輸入品や特注で単相200V仕様や100V仕様もあるみたいですが)
僕が手に入れたリフトも当然三相200V仕様となっていました。
まぁいいや、モーターを単相のモノに変えれば使えるだろうとノンキに考えていたのですが・・・
友達の奥さんが電材卸屋に勤めているので、元々リフトに付いてたフランジ型のモーター(画像のモーターA)を渡して、「単相200Vのこんなモーターを探してみて」と頼みました、数日経って連絡があり、「単相でこんなモーターは無いのでロット単位での特注になってしまう」と・・・
ロット単位だって?!僕が欲しいのは1つだけですからそんな大量のモーターは必要ありません(>_<)
そもそも単相200Vのモーター自体需要が少ないので種類もわずかしかないそうです。
悩んだあげく購入したのが、本来は農業向け(ポンプや乾燥機に使うらしい)1、5KW据え置き型のもの(画像モーターB)これをリフト用に改造しようという企みです。
電材屋曰く「本来、横向き据え置きで設計されているモーターなので、縦にすると軸受けに支障が出る可能性が無いともいえない・・・」とのことですが
まぁ万一支障が出た場合は次の方法を考えるとして、とりあえずはこのモーターを改造することにしました(幸い今のところ何も支障はでておりません)

電気工事その3へ続く・・・

2004年11月29日

[ ]

電気工事その1

denki.jpg
ガレージで使う電気は、家の電気工事時に壁面まであらかじめ引いて
もらっていたので、そこにブレーカーを設置し、照明やコンセントの配線を
するだけです。
とは言うものの素人がすることですからなかなか思うようにはいきませんが(^_^)
まずブレーカーです、閉鎖したガソリンスタンドからハイエナ?してきたボックスを壁に取り付け、照明関係、コンセント関係、リフトや溶接機用の200Vと
各15Aで3系統に分けました。
夜に電動工具をバンバン使ってて万一ブレーカーが落ちた場合でも照明だけは
点いている状態にておかないと思わぬ怪我をしても困りますからね。
幸い今までブレーカーが落ちたことは一度もありませんが。
照明はこれまたハイエナしてきた蛍光灯、40W×2をリフトの上に2つ
普段カマロを停めてる上にひとつ、バイクを停めてる上(中二階の下)にひとつ
それぞれ別スイッチで点くように設置。
またリフトの上には水銀灯も2つ設置したので併用するとかなりの明るさに
なります。
スイッチパネルも雑貨屋で見つけたちょいと洒落たやつにしてみました(^-^)
あと画像にはありませんが、アメリカ風の上下にバチンバチンと入り切りする
スイッチも使用してます(妙なこだわりでしょ、笑)
コンセントは使い便利を考えて各所に計5箇所と伸縮式コードリール1つ設置
しかし今後まだ増やす予定です。
100Vのほうはとりあえず順調に事は進んだのですが、
200V(リフト)のほうは多少苦労することに・・・

2004年10月08日

[ ]

初入庫!

kansei.jpg
前面コンクリートも固まり、型枠も外れていよいよ待ちに待ったガレージの完成です!
実際には電気工事等はまだですが、一応愛車を入庫させることが出来るようになりました。
画像は初めてカマロを入れて感動して写した写真です(笑)
隣地(この時点ではまだ更地ですが)との境界のブロック塀が多少邪魔に感じるものの
構想時に何度も何度もパイロンを置いて位置決めしたので出し入れは問題ナシ!
それより問題になったのは…
犬走りより更に前面の土地は土のままで残っているので雨が降ったりしたらタイヤに
そこの土が付着してしまいガレージ内が土だらけ!
多少の予想はしていたものの思ったより量も多くて、いちいち掃除するのも面倒。
やはりアメリカのガレージみたいに前面すべてコンクリート仕上げにする必要がありそうです
しかしそこまでの費用は残っていません(*_*)
こりゃまた地道に働かなくては…

P.S 最近更新が遅れ気味で申し訳ありません
   また頑張りますので今後ともよろしくお願いしますm(__) m