F-Body保存会 総合掲示板

アメ車に関すること、カマロ、ファイアーバードに関すること、
DIYやカスタム、メンテの話、そしてその他の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
初めての人もネチケットを守って、お気軽にご参加ください。


掲示板使用上の注意    アイコン一覧
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃チャット  
22 / 60 ページ ←次へ | 前へ→

【779】Re:運転マナー
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/18 23:12 -

引用なし
パスワード
   ▼KIDさん:
>アメリカは普通にマナー悪いですよ。特に日本の感覚をそのまま持っていくとかなり問題でしょう。窓からゴミ捨てるの普通ですしね。ウィンカーもつけないのが普通だし。
>
>西海岸は特別悪い人という印象は特にありませんが、全員のんびりなので、追い越し車線も何も関係なくのんびり走られますね。気にしたらイライラしますが、自分ものんびりの時間になれれば平気です。
>
>シカゴに来て驚いたことの1つに高速入口の整理信号を誰も守らないことです。あんまり止まる人がいないから、止まらなくていいものなのかと思っちゃいました。
>
>中西部、そして多分南部、東部も・・・やっぱり一番目立って悪いのは黒人ですね。女性の方がアグレッシブな場合が多いかもしれません。保険が高いのも女性だったと思います。
>
>アメリカの場合、貧富の差がそのまま人間の差になりやすいので、新車を買うような人にはそんなに悪い人はいないと思います。せいぜい飛ばして車線を頻繁に変えるといったくらいでしょう。

アメリカ人の運転マナーってそうだったんですね

僕は海外では英国でしか運転したことありませんが呆れるほど皆マナーが良いです
決して皆ゆっくり走ると言う意味ではなく、早く走るドライバー( または早く走りたいドライバー ) にゆっくり走る車は邪魔しません  ドライバーの意思表示、個人主義が徹底しています 面白いのはぶっ飛んでいく車が欧州フォード、オペル(ボクソール) プジョーや VW アウディ BMWの小型モデルなどフツーの車に多いことでむしろ高性能車に乗ってる人のほうがゆっくり走ってます(余裕かな?) もちろん時折フェラーリやロータスに信じられない速度差で追い越されることもありましたが

運転環境が快適なので早く走れる車に乗ってれば、目的地まで日本では考えられない短時間で到着でき、いかに車が実用的なものか実感しました 多分道路の広いアメリカでもその点は同じではないでしょうか

日本で気になるのはアメリカ的なわがまま運転ではなくほかの車の走行をわざと妨害するかのような自意識過剰運転です 他人の走行の邪魔をするこの手のやからは日本独特ではないかと思うのですが・・

いま住んでる場所の問題で電車の運賃が高いことや電車の乗り換えに時間がかかるため普段軽自動車に乗ってますが出来ることなら実用で毎日車に乗るのはやめたいくらいです たまにF-Bodyに乗ると気楽なのはそのような目に会いにくいからかも知れませんね
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【778】Re:運転マナー
←back ↑menu ↑top forward→
 KID  - 08/6/18 12:42 -

引用なし
パスワード
   ▼pinetreさん:
>マナーの悪いやつはどこにでも居るけど(たとえ所得低くても)平均的アメリカ人はもっとマナーが良いのだと思ってました。 車に乗るたび緊張して自衛運転するのにはホント飽き飽きします。 本来車好きなのに乗るのが嫌になってもう随分経ちます 実はこれが理由で日本でF-Bodyに乗るようになったと告白したらそんなやつホントのF-Bodyファンじゃ無いとこの掲示板から追い出されるでしょうか?

アメリカは普通にマナー悪いですよ。特に日本の感覚をそのまま持っていくとかなり問題でしょう。窓からゴミ捨てるの普通ですしね。ウィンカーもつけないのが普通だし。

西海岸は特別悪い人という印象は特にありませんが、全員のんびりなので、追い越し車線も何も関係なくのんびり走られますね。気にしたらイライラしますが、自分ものんびりの時間になれれば平気です。

シカゴに来て驚いたことの1つに高速入口の整理信号を誰も守らないことです。あんまり止まる人がいないから、止まらなくていいものなのかと思っちゃいました。

中西部、そして多分南部、東部も・・・やっぱり一番目立って悪いのは黒人ですね。女性の方がアグレッシブな場合が多いかもしれません。保険が高いのも女性だったと思います。

アメリカの場合、貧富の差がそのまま人間の差になりやすいので、新車を買うような人にはそんなに悪い人はいないと思います。せいぜい飛ばして車線を頻繁に変えるといったくらいでしょう。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Fi...@c-24-13-238-85.hsd1.il.comcast.net>

【777】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
 KID  - 08/6/18 12:31 -

引用なし
パスワード
   ▼pinetreさん:
>このようなアイデアをお待ちしてました!
>でもフードをぶち抜くんですよね?
>
>穴ならドリルであけられますが見た目よくするためにはそれらしいルーバーかエア・アウトレットを付けないと・・ Ram Air Hood よりは安く入手出来そうなのがJ.C.Whitneyにいっぱい掲載されてたのでなんとなく眺めておりました
>
>ファイアバードGTAのフードには絶好の位置にダミーのルーバーがあるのでこれを何とか利用する手はないかと早速やる気になってきました


私は、いすずロデオビックホーン ターボ車 の インタークーラーエアインテークを前後逆につけました。選んだ理由は、前後長ではなく左右幅が大きいエアインテークが他になかったからです。 もう1つ候補にあがったのは、AE92レビン?のインテーク。 なにせ、純正品だけに丈夫でした。

とにかく穴を開ける場所が大事です。ラジエーター通過直後の熱気を抜くのが目的ですので、かなり前の方になります。でも、効果は抜群です。ラジエーター通過する熱気が、文字通り吸いだされることになりますので。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Fi...@c-24-13-238-85.hsd1.il.comcast.net>

【776】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/18 1:34 -

引用なし
パスワード
   こんなのを見つけました
http://www.billion-inc.co.jp/

電動ファン、断熱材やエアダクトなどなど・・
ラジエターそのほかに貼り付けて最高温度を確かめられるシールなど・・
ずぼらな私にはシール式温度計は便利かも?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【775】Re:運転マナー
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/18 0:43 -

引用なし
パスワード
   ▼KIDさん:
>アメリカの場合・・・
>
>最初からウィンカー出さないで右折左折当たり前。車線変更は言うに及ばず。
>右を出して左に曲がるのも普通。
>だから最初からあてにしていない。常に自衛運転。
>
>北カリフォルニアでは、ルールは守らないが人情はあると言った感じで、手を上げて入れてもらったり、手を上げてお礼をしたり、譲り合うのが普通でした。
>
>シカゴ市内は、合図なし、挨拶なし、やさしさなし、憎悪だけがどんどんつのります。ルールもシステムも現状にマッチしていない中で、乱暴者だけが得をするという感じ。
>
>僕の住んでいる町は、わずか30分しかシカゴから離れていませんが、周囲の車に思いやりをもって、迷惑をかけないように運転する人が普通です。悪い運転していたら、まずまちがいなくよそ者です。平均所得でシカゴダウンタウンとは10〜100倍くらい違うと思いますが、結局そういうことです。悪い人はどこにでもいます。ただ、日本は悪い人と一緒に暮らさなきゃいけないから目につくんだと思います。


マナーの悪いやつはどこにでも居るけど(たとえ所得低くても)平均的アメリカ人はもっとマナーが良いのだと思ってました。 車に乗るたび緊張して自衛運転するのにはホント飽き飽きします。 本来車好きなのに乗るのが嫌になってもう随分経ちます 実はこれが理由で日本でF-Bodyに乗るようになったと告白したらそんなやつホントのF-Bodyファンじゃ無いとこの掲示板から追い出されるでしょうか?
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【774】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/18 0:27 -

引用なし
パスワード
   このようなアイデアをお待ちしてました!
でもフードをぶち抜くんですよね?

穴ならドリルであけられますが見た目よくするためにはそれらしいルーバーかエア・アウトレットを付けないと・・ Ram Air Hood よりは安く入手出来そうなのがJ.C.Whitneyにいっぱい掲載されてたのでなんとなく眺めておりました

ファイアバードGTAのフードには絶好の位置にダミーのルーバーがあるのでこれを何とか利用する手はないかと早速やる気になってきました
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【773】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
 KID  - 08/6/17 4:40 -

引用なし
パスワード
   昔Z32に乗っていたときにやったのですが、

ボンネットの、ラジエータより後ろ、エンジンより前、の位置にエアアウトレットを開けます。これで一気に水温問題は解決です。

副産物として、そこから熱気が出るので、フロントガラスが曇らなくなります。(笑)

僕は雨が入らないようにカバーをして後ろ向きに排気するようなフード構造にしたのですが、感想としては、どうして全ての車がそうなっていないのか不思議、というくらい良かったです。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Fi...@c-24-13-238-85.hsd1.il.comcast.net>

【772】Re:運転マナー
←back ↑menu ↑top forward→
 KID  - 08/6/17 4:34 -

引用なし
パスワード
   アメリカの場合・・・

最初からウィンカー出さないで右折左折当たり前。車線変更は言うに及ばず。
右を出して左に曲がるのも普通。
だから最初からあてにしていない。常に自衛運転。

北カリフォルニアでは、ルールは守らないが人情はあると言った感じで、手を上げて入れてもらったり、手を上げてお礼をしたり、譲り合うのが普通でした。

シカゴ市内は、合図なし、挨拶なし、やさしさなし、憎悪だけがどんどんつのります。ルールもシステムも現状にマッチしていない中で、乱暴者だけが得をするという感じ。

僕の住んでいる町は、わずか30分しかシカゴから離れていませんが、周囲の車に思いやりをもって、迷惑をかけないように運転する人が普通です。悪い運転していたら、まずまちがいなくよそ者です。平均所得でシカゴダウンタウンとは10〜100倍くらい違うと思いますが、結局そういうことです。悪い人はどこにでもいます。ただ、日本は悪い人と一緒に暮らさなきゃいけないから目につくんだと思います。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Fi...@c-24-13-238-85.hsd1.il.comcast.net>

【771】運転マナー
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/16 22:03 -

引用なし
パスワード
   片側一車線を走っていて、左折するので交差点手前で左折車線に入ったら前の車が左に寄る、 同じく左折するのかと思いきや単に自分の後ろの車が前に行くのが気に入らないだけ見たいでまた右によって直進した

信号待ちで止まって右折シグナルを出していたら対向車はシグナルを出していない
直進するのかと思って待っていたら青信号になった途端、対向車は右折信号を出してこちらは待ちぼうけ

青信号になっても前の車は恐ろしくゆっくり発進 ところが次の黄色信号は止まらない たとえ赤信号でも

身障者スペースには健常者が平気で駐車

前を走ってる車が交差点手前で左信号を出すので左折するのかと思ったら横断歩道直前で突然駐車

一方通行表示のあるガススタンドや駐車場で進行方向表示は平気で無視 入り口出口は関係ないらしい

これは日本だけ?
実用で車に乗るのが嫌になってもう久しい 
これが日本の交通マナーなら僕もそうします
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【770】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/16 19:30 -

引用なし
パスワード
   職場のお姉さんが日産の180SX ? とかいう車に乗ってて、排熱効果のとても良さそうなFRP製ピン・オン・フード、エアアウトレット付きフェンダーを装着、フロントカウル内側にはこれでもかと言うように、まるで第二次大戦中の戦闘機みたいなオイルクーラーも誇らしげにチラッと見えます。 こっちこそそんな装備が欲しい 羨ましい! 効果のほどを機会があれば聞いてみます
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【769】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/16 18:58 -

引用なし
パスワード
   ▼KIDさん:
>▼京とうふさん:
>>僕は夏が嫌いかも。
>>数分の停滞で冷却水が沸騰し、蒸気が出てきます。
>>そのまま走ってると信号待ちでも湯気がシュ〜〜って。
>>対策方法は色々考えてもう数年。
>>資金難により未着手です。(笑)
>
>冷却水の圧力を上げると、ガスケットを抜いて蒸気が出てきたりします。かといって、上げないと沸点があがらず、100度前後の水温では気温(たとえば40度)との開きが小さいので冷却効率が上がらない。
>水温を上げられないのなら、ラジエーターにあたる気温を下げる、ということで、エンジンルーム用エアコン積んだらどうでしょう?(笑)
>
>ちなみに僕も夏嫌いです。
>特に車に乗っていると。。。


これからの夏は本来大好きな季節ですがファイアバード乗ってると嫌いになりそうです エンジンベイ用のエアコンあったらいいなぁ エアコンも完璧にしたのに(x_x); 好きな車に乗る為に苦労は続く・・ 何でこんなこんなことやってるのか自分でも呆れます
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【768】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/16 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼京とうふさん:
>>オイル容量を増やす・・とはオイルパンやフィルターの容量を変えるのでしょうか?
>>
>>確かにオイルクーラーは間違いなく効果有ると思いますがあくまで実用車として考えいていますので、オイルクーラーまで取り付けないと実用レベルにならないと言うのでは、それならはじめから装備しておいてよと言う気もします
>>
>>もっとも80年代Fボディの設計者が日本の交通事情を勘案して設計していないのは間違いないところでしょうけどね
>
>確かにオイルクーラーまでというのは一般的に大そうな気もしますが、排気量を考えるとオイル容量がかなり少ないので、容量を増やしながらかつ冷却にも役立つのかなあと。
>かといって、あまり目立たない場所で冷却効率のいい場所っていうのがなかなかないのも事実です。
>
>輸入車は日本の気候に合ってないものが多いですね。
>
>ファイヤーバードの仕様、構造がよくわからないので、ちょっとずれた内容になるかもしれませんが。。。
>
>元々がインジェクションだったので、ガソリンのリターンラインがあったと思います。今の配管はリターンを使ってられますか?リターンを使うと、パーコレーションの発生もかなり抑えられると思います。
>
>また、テスト的に、ボンネット(フード)とボンネットヒンジのボルトの間にスペーサーをはさんで、フード後端を持ち上げて空気抜きを作ってみて、排熱がどのように変化するのかを見てみるとか・・・。
>
>キャブセッティングや点火時期でもエンジンの発熱がかなり変わります。
>
>僕は夏が嫌いかも。
>数分の停滞で冷却水が沸騰し、蒸気が出てきます。
>そのまま走ってると信号待ちでも湯気がシュ〜〜って。
>対策方法は色々考えてもう数年。
>資金難により未着手です。(笑)


たしかNAOさんのページにあったと思うのですがフード後ろ端のラバーストリップを外してみました どうせ雨の日は乗らないし これでフード後端全幅にわたって5m-10m程度の隙間が開くはずです  怖々後日乗ってみます 

ありがとうございます
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【767】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
 KID  - 08/6/16 12:15 -

引用なし
パスワード
   ▼京とうふさん:
>僕は夏が嫌いかも。
>数分の停滞で冷却水が沸騰し、蒸気が出てきます。
>そのまま走ってると信号待ちでも湯気がシュ〜〜って。
>対策方法は色々考えてもう数年。
>資金難により未着手です。(笑)

冷却水の圧力を上げると、ガスケットを抜いて蒸気が出てきたりします。かといって、上げないと沸点があがらず、100度前後の水温では気温(たとえば40度)との開きが小さいので冷却効率が上がらない。
水温を上げられないのなら、ラジエーターにあたる気温を下げる、ということで、エンジンルーム用エアコン積んだらどうでしょう?(笑)

ちなみに僕も夏嫌いです。
特に車に乗っていると。。。
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Fi...@c-24-13-238-85.hsd1.il.comcast.net>

【766】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
 京とうふ  - 08/6/16 3:43 -

引用なし
パスワード
   >オイル容量を増やす・・とはオイルパンやフィルターの容量を変えるのでしょうか?
>
>確かにオイルクーラーは間違いなく効果有ると思いますがあくまで実用車として考えいていますので、オイルクーラーまで取り付けないと実用レベルにならないと言うのでは、それならはじめから装備しておいてよと言う気もします
>
>もっとも80年代Fボディの設計者が日本の交通事情を勘案して設計していないのは間違いないところでしょうけどね

確かにオイルクーラーまでというのは一般的に大そうな気もしますが、排気量を考えるとオイル容量がかなり少ないので、容量を増やしながらかつ冷却にも役立つのかなあと。
かといって、あまり目立たない場所で冷却効率のいい場所っていうのがなかなかないのも事実です。

輸入車は日本の気候に合ってないものが多いですね。

ファイヤーバードの仕様、構造がよくわからないので、ちょっとずれた内容になるかもしれませんが。。。

元々がインジェクションだったので、ガソリンのリターンラインがあったと思います。今の配管はリターンを使ってられますか?リターンを使うと、パーコレーションの発生もかなり抑えられると思います。

また、テスト的に、ボンネット(フード)とボンネットヒンジのボルトの間にスペーサーをはさんで、フード後端を持ち上げて空気抜きを作ってみて、排熱がどのように変化するのかを見てみるとか・・・。

キャブセッティングや点火時期でもエンジンの発熱がかなり変わります。

僕は夏が嫌いかも。
数分の停滞で冷却水が沸騰し、蒸気が出てきます。
そのまま走ってると信号待ちでも湯気がシュ〜〜って。
対策方法は色々考えてもう数年。
資金難により未着手です。(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@FL1-125-198-241-122.kyt.mesh.ad.jp>

【765】Re:ラジエータ水温+パーコレーション対策
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/15 23:47 -

引用なし
パスワード
   フードから熱気を抜くのにいっそラムエアフードにしようか? またはナイトライダー風のボンネットで後端を開放しようか・・と。   でも日本で入手するのには中古でもお金もかかるし馬鹿らしい それなら今のまま何とか通風を改善する方法は無いかと考えてます。カマロ用なら日本でも結構派手なカーボンファイバー製フッドが販売されてるようですが残念ながらファイアバード用が見つかりません

評判のNAOさんのページを参考にしようと訪れましたがリンク先消えてました

2代目トランザムのようなシェーカーフッドにするのが(見た目も)理想なのですがあいにくこちらは技術が無い、 何とか出来ないか車やさんに相談中です どうせ雨の日は乗らないから単純なエア・スクープ(と言うより排熱用)に強制排気の電動ファンを付けようかと思案中  あくまでキャブ仕様にこだわった話です
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【764】Re:というわけでガソリンが とうとう180円
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/15 23:18 -

引用なし
パスワード
   もちろんお米で走る車は冗談話です(^^);
所詮日本は資源を海外に頼らざるを得ない それならもっと上手に、ある時は巧みに外交に立ち向かわなくてはいけない なのに相変わらず日本の対外政策はお粗末にしか見えない 海外に住んでると嫌でも!! そのあたりの外交感覚が身に付くのでしょうけど日本で暮らしてると日常が全てあまりに日本的 このままだとますます日本の世界の中で地位が沈下して行くような気がしてなりません
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【763】Re:パーコレーション?
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/15 1:45 -

引用なし
パスワード
   水温より新たな問題が・・!

一応水温計は220を超えることは無いのでまだ危機的状況ではないと思うのですが30分ほどゆっくり走るとアイドリングから加速しようとするとガスペダルを踏んでもエンジンが息付きしてそのままストールする現象に見舞われました

国道の真ん中で肝を冷やしましたが何とか再始動し事なきを得ました

同じ現象が昨日も再発し、いずれも運転開始後2−30分後です
始動直後は吹けあがりも良く問題ないのですけど30分も市内をゆっくり運転すると(高速道路ではまったく問題ないです) アイドリングからの加速でエンジンが失速します

エンジン・ベイ内の温度が上がるとこの現象が発生するように思われます
なのでガソリンのライン、または改造したキャブ仕様のためパーコレーションが原因ではないかと疑っております

冷気導入よりまずはV8の熱気をいかに効果的に排熱するかの方が重要に思えてきました GTAやZ28のフードにはルーバーがありますがデコレーションのみなのでこれを実際に排熱目的に使えないものかと考えています ルーバー部分のフード内張りを切り取って通風を良くすればかなり改善できるのではないかと? またウインドシールド下端(ワイパー取り付け部)あたりから十分熱気が抜ければ良いと思うのですがいかがでしょう?

排気マニフォールドに断熱材を巻くなど各種サイトにいろんなアイデアが掲載されてますがエンジンからの排熱は如何ともしがたいと思うので、 とにかくフード内の熱気を効果的に排出するほうが第一だと今は思っています 外気温が低い時期には問題なかったので心配していたことが現実になってしまいまして悩んでおります
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【762】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/15 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼KIDさん:
>▼京とうふさん:
>>停止時や低速時にラジエターとボディの間に隙間があると、ラジエターを通過した熱い空気や、エンジンで熱くなった空気がラジエターの前に回りこみます。
>>なので、その隙間をスポンジやアルミ板やゴムなどで塞ぎましょう。
>
>あとはF-bodyならベロをきちんとつけるというのも大事ですね。
>ラジエーターを通過した熱気をいかに速くたくさん排出するかというのも大事です。
>大抵のエンジンルームは空気流入量が不足ではなく流出量が不足して温度が上がっています。
>
>>エンジンオイル容量を増やすのも一つの手だと思います。
>>エンジンから離れたところにつけるオイルフィルターも少しですが容量が増えると思いますし、もうちょっと積極的に行うのであれば、オイルクーラーも有効だと思います。
>>冷却面積とか熱変換の効率とかいう難しい話は分かりませんが、「気温と水温の差」と「気温とエンジンオイルの温度の差」を比べると、明らかに後者の方が大きいので効率がいいと思います。
>>異論はあるかもしれませんが、あくまでも私個人の意見です。
>
>オイルは水に比べると比熱が高く、特性としては熱が移りにくいですが、京とうふさんのおっしゃるように温度が高いこと、そして逆の視点で見るとエンジンのより内部を冷却する熱媒体になることから、エンジンを冷やすという意味では有用だと思います。
>
>
>お金をかけずにできる対策としては、クーラントを極力水に近づける。水+消泡剤+さび止めの状態にする。凍結の心配がない限り、薄ければ薄いほど良く冷えます。
>
>せっせと掃除する。これもけっこう有効です。
>
>走行中も渋滞中も車間距離を開ける。アメリカでも暑いところも渋滞もありますが、車間距離の大きさが大分助けになっています。
>
>
>ちなみにシカゴは夏はフロリダより暑く、冬はアラスカより寒いですよ。(笑)


シカゴに住んだこと無いものですみません(^^);
今回冷却水も交換したし、冷却系の掃除もしたのでその点は問題ないと思ってます

普段から車間距離は取るほうです が日本で運転するとご存知の通りかなりキビシイものがあります

これはマナーの問題と言うか・・ ちかじかこの点に関しても投稿しようかと思っています

ありがとうございます
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【761】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
火鳥3rd赤  pinetre E-MAIL  - 08/6/15 0:52 -

引用なし
パスワード
   ▼京とうふさん:
>「非接触温度計」の安いものを1個持ってると便利かもしれませんね。
>僕は昔に買ったのでいまだに接触式を使ってますが・・・。
>オイルパンの温度を測るときは一苦労です。(笑)
>
>水温計:
>http://enjoycarlife.ojaru.jp/watertemp.html
>http://home.att.ne.jp/yellow/onmitu/suion.htm
>http://homepage3.nifty.com/teatea/vitz/vitz_915.htm
>とか・・・
>
>停止時や低速時にラジエターとボディの間に隙間があると、ラジエターを通過した熱い空気や、エンジンで熱くなった空気がラジエターの前に回りこみます。
>なので、その隙間をスポンジやアルミ板やゴムなどで塞ぎましょう。
>
>エンジンオイル容量を増やすのも一つの手だと思います。
>エンジンから離れたところにつけるオイルフィルターも少しですが容量が増えると思いますし、もうちょっと積極的に行うのであれば、オイルクーラーも有効だと思います。
>冷却面積とか熱変換の効率とかいう難しい話は分かりませんが、「気温と水温の差」と「気温とエンジンオイルの温度の差」を比べると、明らかに後者の方が大きいので効率がいいと思います。
>異論はあるかもしれませんが、あくまでも私個人の意見です。


色々ご意見ありがとうございます
水温計の件今後の参考にさせていただきます
オイル容量を増やす・・とはオイルパンやフィルターの容量を変えるのでしょうか?

確かにオイルクーラーは間違いなく効果有ると思いますがあくまで実用車として考えいていますので、オイルクーラーまで取り付けないと実用レベルにならないと言うのでは、それならはじめから装備しておいてよと言う気もします

もっとも80年代Fボディの設計者が日本の交通事情を勘案して設計していないのは間違いないところでしょうけどね
・ツリー全体表示
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)@215.249.94.219.west.flets.alpha-net.ne.jp>

【760】Re:ラジエータ水温
←back ↑menu ↑top forward→
 KID  - 08/6/14 1:37 -

引用なし
パスワード
   ▼京とうふさん:
>停止時や低速時にラジエターとボディの間に隙間があると、ラジエターを通過した熱い空気や、エンジンで熱くなった空気がラジエターの前に回りこみます。
>なので、その隙間をスポンジやアルミ板やゴムなどで塞ぎましょう。

あとはF-bodyならベロをきちんとつけるというのも大事ですね。
ラジエーターを通過した熱気をいかに速くたくさん排出するかというのも大事です。
大抵のエンジンルームは空気流入量が不足ではなく流出量が不足して温度が上がっています。

>エンジンオイル容量を増やすのも一つの手だと思います。
>エンジンから離れたところにつけるオイルフィルターも少しですが容量が増えると思いますし、もうちょっと積極的に行うのであれば、オイルクーラーも有効だと思います。
>冷却面積とか熱変換の効率とかいう難しい話は分かりませんが、「気温と水温の差」と「気温とエンジンオイルの温度の差」を比べると、明らかに後者の方が大きいので効率がいいと思います。
>異論はあるかもしれませんが、あくまでも私個人の意見です。

オイルは水に比べると比熱が高く、特性としては熱が移りにくいですが、京とうふさんのおっしゃるように温度が高いこと、そして逆の視点で見るとエンジンのより内部を冷却する熱媒体になることから、エンジンを冷やすという意味では有用だと思います。


お金をかけずにできる対策としては、クーラントを極力水に近づける。水+消泡剤+さび止めの状態にする。凍結の心配がない限り、薄ければ薄いほど良く冷えます。

せっせと掃除する。これもけっこう有効です。

走行中も渋滞中も車間距離を開ける。アメリカでも暑いところも渋滞もありますが、車間距離の大きさが大分助けになっています。


ちなみにシカゴは夏はフロリダより暑く、冬はアラスカより寒いですよ。(笑)
・ツリー全体表示
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; en-US; rv:1.8.1.14) Gecko/20080404 Fi...@c-24-13-238-85.hsd1.il.comcast.net>

22 / 60 ページ ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃チャット  
ページ:  ┃  記事番号:   
38230
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free