|    | 
     ▼いちろーさん: 
>うちのGM車は2006年式ですが、一週間乗らなくても大丈夫でした。 
>GMはACDelcoを使用しますが、フォードは?? 
 
デルコではなく、Ford系のOEメーカーだったと思います。もっともOEM元が同じかもしれませんが。。。MotorLifeとか、そんな名前だったかなぁ。。。 
Fordは知らないけど、GMは電圧が落ちてきたら始動以外の電気系統をシャットダウンしてバッテリー上がりを防止する機能がついているはずです。これは主として、エンジンかけずに延々と音楽をかけたりするアメリカ人の生活習慣対策と思われます。この機能がまともに働いていると推定して、それでもバッテリーが死んだコルベットなどを見るにバッテリー自体の不良か、設計図に載っていない漏電がある(しかもそれが自己修復する場合がある)かと思われます。 
私が直接見ただけで3件目ですが、いずれもバッテリーを交換するのみで以後は問題なくなるので、バッテリーの初期不良と判断しています。 
 
もちろん、一週間や二週間乗らなくても平気なのが当然で、アメ車もそういう基準で作っているはずですが、納入される部品に不良品が多ければメーカーは回避しようがありませんね。納入先と納入元の力関係が日本ほど極端じゃないから、直せって言っても直らないんじゃないかと思います。(日本車メーカーの納入元での経験からメーカーは神も同然と思っていたが、アメリカではよく部品メーカーが楯突きますよね。。。) 
 
ちなみに、このほかに経験したバッテリー上がりといえば。。。 
りょさんのシェベル  過充電でバッテリー沸騰 
僕のZ エンジンルーム過熱でバッテリー死亡 
僕のハーレー 乗る頻度低すぎ 
親父のVW 単純に寿命 
 
経験多いのか少ないのか・・・??(^^) 
 
 | 
     
    
   |