|
京とうふ様アドバイスありがとうございます。
結論から言いますと、コンピューターの交換で直り?ました。
1件だけ見てくれた工場がその後、経験がなく分からないなりに色々調べてくれましてコンピューターからの信号がおかしいとの事でした。
エンジンが掛からない時は、インジェクターに信号が送られてない/ありえない時にファンが勝手に回りだす等の症状だそうです。
保証はできないが、コンピューターの交換で直る可能があるとの事でしたのでその後、コンピューター交換。今の所症状は出ていません。
プラグ、デスビ等の電気系統は前オーナーが交換してからそれほど経過していないので、問題ないとの事でした。
今の所、様子見の状態ですがとりあえずは乗られる様になりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。ありがとうございました。
▼京とうふさん:
>もう解決されたのかな?
>
>燃料噴射については全く知識がないので何役にも立ちませんが・・・。
>
>普通に走ることは出来るのでしょうか。
>
>アイドリングのままずーっと置いておくと、だんだんプラグがかぶってきて止まってしまう様な印象を受けました。
>その状態のときにエンジンを掛けようとしても掛かりません。
>しばらく置いておいてかぶりが取れるとエンジンは掛かる。
>としたら、かぶる原因ですが、よく分からないです。(笑)
>プラグの劣化、エアクリーナーの詰まりとかなあ。
>
>はたまた燃料ポンプのフィルターにゴミが徐々に溜まってきて燃圧が落ちて止まる。
>そのときもエンジン始動は困難。で、しばらく置いておくと、ゴミがまたふわ~っとフィルターから離れていってエンジンが掛かるようになる。
>車屋さんまで持って行って燃圧を見たときは、走ったあとなのでタンク内のゴミがガソリンと揺れることによってフィルターに溜まっていない。
|
|