|
1年振りに帰宅した3rdカマロ。
実は結構嬉しくて調子にのって壊しかけました。
「さて、LS-1はどれぐらい走ってくれるのかなぁ」なんて思ってちょっとゼロ加速の実験。
(常識ある大人はATオーバーホール後は必ず慣らし運転をしましょう)
「おいおい、ホイルスピンが止まんね~よ」(←ちょっと大袈裟)
なんて思ったらホイルスピンの最中に突然Eg停止。
慌てて再始動を試みるも始動せず。
体験したことのない止まりかたに「一瞬オーバーレブ?」かと思い、
少し時間をおいて再チャレンジ、も不発。
一瞬halbitさんのトラブルが頭をよぎる。
気持ちを落ち着け携帯で保存会の掲示板をみながらトラブルシュート。
交通量が多く燃ポンの音が聞き取れないのでリレーを触りながらキーON。
どうやらリレーが動いていない。
一応ヒューズもチェックするが切れてはいない。
(2年前にヒューズ切れに気付かず燃ポン交換の経験あり(笑))
頭が真っ白になりつつもむき出しの配線の中から燃ポンの配線を探し出しバッ直。
するとどうやら燃ポンは動いてる模様。
ポンプリレーを疑い隣の似たようなリレーと差し替えるがリレーはONにならず。
ここで気付いたのですが燃ポンはECMからの指令によって動いていました。(当然といえば当然)
ポンプにもリレーにも不具合はなくリレーまで電気がきてない。
って事はECM? おいおいLS-1のECMは結構高いぞ?
何としてもこれ以上の出費は避けたかったのでECMを凝視(笑)
おぉ!配線が1本ちぎれてる!
喜び勇んで繋いでみましたが変化なし。
でもどうにもECMに電気がきてないっぽかったのでしつこくチェック。
一応ヒューズBOXを調べますが、そもそも3rdのECMのヒューズだし…
と思っていたらゲージのヒューズが切れてます。
まさかと思いつつも交換してみるとなんとEgが掛かりました。
どうやら急加速→タイラップ留めのECMが動く→テンションかかり配線切れる
その拍子でゲージのヒューズが飛んだ模様。
終わってみると何てこと無いトラブルでしたが非常に勉強になりました(反省も)
halbitさんの書き込みがなかったらただ途方に暮れてた事でしょう。
お礼も失礼ですがありがとうございます。
ところで、halbitさんのカマロも悩ましいですね。
フィルター手前ならかなりの勢いでガソリンが噴出すと思うので燃ポンが怪しいと思うのですが、
「とりあえず動いてる」のなら息継ぎしながらでも掛かる(掛かろうとする)ような気もしますし…
ただ僕の今までの掲示板での発言は当たった事がないんですよね(困)
|
|