|    | 
     ▼KIDさん: 
スバルのデザイン、俺は嫌いじゃないですね。 
 
むしろトヨタ・日産・ホンダは下品過ぎ。。。 
乗りたいと思うクルマは殆ど無く、アレ乗る位なら歩く方がマシと思うクルマはいっぱい溢れてますね。 
エスティマとか…ステップワゴンとか… 
あ、あんまり言うのやめとこ。 
 
スバルは北欧でのブランドイメージはメチャ高いらしいっすよね。 
そりゃもうポルシェ並み。 
それもこれも苦しい時もずっと一貫してWRCに参戦してたからでしょ。 
 
 
>ヒネリの効いた発想の例 
>何でもコンピューターにするんじゃなくて、限られた技術、コストの中で何かをプラスする発想。。。。尊敬します。 
 
そうそう、この間の車検での事。 
最近はウォッシャーがちゃんと出るかも確認事項に入ってるんですね。 
しかし、シェベルのウォッシャーは出た記憶がない… 
で、何とか出すようにしようとしたんだけど、ウォッシャーポンプまで電源はいってるのにモーターのうなり音は一向に聞こえない。 
どうしたもんかと分解して初めて知りました。 
 
モーターなんて無いんすね。 
ワイパーアームの動きに連動してダイアフラムみたいなのとワンウェイバルブで汲み上げてるんすね。 
しかし肝心のダイアフラムが破けてて、結局は出ず仕舞いで車検場に突入。 
結果、俺のだけは別にウォッシャーは無くてもいいらしく、ノーチェックでした。 
 
当時はモーター自体が高かったから、1つのモーターでワイパーアームとウォッシャーを動かしてたんすね。 
 | 
     
    
   |