F-Body保存会 総合掲示板

アメ車に関すること、カマロ、ファイアーバードに関すること、
DIYやカスタム、メンテの話、そしてその他の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。
初めての人もネチケットを守って、お気軽にご参加ください。


掲示板使用上の注意    アイコン一覧
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃チャット  
160 / 219 ツリー ←次へ | 前へ→

【297】エンジンレイアウト KID 07/3/22 2:09 3rdカマKID仕様

【299】Re:エンジンレイアウト KID 07/3/22 23:57 3rdカマ覆面PC
【300】Re:エンジンレイアウト りょ 07/3/23 17:52 シェベルSS
【301】Re:エンジンレイアウト KID 07/3/23 22:35 3rdカマ覆面PC

【299】Re:エンジンレイアウト
←back ↑menu ↑top forward→
3rdカマ覆面PC  KID  - 07/3/22 23:57 -

引用なし
パスワード
   ▼りょさん:
>スバルのクルマは、一生懸命作ってる感があって好きなんすね。
>まぁ車種が少ない中でコケたら大きな痛手をこうだろうから、そりゃ必死なんでしょうね。

スバルって技術はいいもの持っていると思う。それも、そんなハイエンドの話じゃなくて、エンジニアとしての素朴な発想というレベルで、質のいい人材がいる(いた)ことは確か。何次解析とかっていうのは、最後はマンパワーとコンピューターで解決する。でも、ひねりの効いた斬新な発想というのは、いい人材にしか絶対できない。そういう目からウロコの発想ができる人材がいるのは、他には換え難い。
じゃぁ、何で商売がうまくいかないの?というと、商品開発やデザイナーが悪すぎると思う。デザインとマーケティングさえ良ければ、トヨタ、ホンダの次に来れる日本車メーカーはスバルだと思う。。。。。Audiの独走を止められるのに。。。。

ヒネリの効いた発想の例

昔のVWはウィンドウォッシャーを動かす駆動力を。。。なんとスペアタイヤの空気圧から得ていた。水が出が悪くなったらスペアタイアを点検しましょう。

うちの兄が乗っていたレオーネはAuto4WDというのがあって、雪や雨が降ると4WDになった。トンネルの中ではOFFに。。。。雨滴センサー?と思ったら。。。。ワイパーを動かしたら4WDだった。(@_@)

何でもコンピューターにするんじゃなくて、限られた技術、コストの中で何かをプラスする発想。。。。尊敬します。
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@c-24-13-228-233.hsd1.il.comcast.net>

【300】Re:エンジンレイアウト
←back ↑menu ↑top forward→
シェベルSS  りょ  - 07/3/23 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼KIDさん:
スバルのデザイン、俺は嫌いじゃないですね。

むしろトヨタ・日産・ホンダは下品過ぎ。。。
乗りたいと思うクルマは殆ど無く、アレ乗る位なら歩く方がマシと思うクルマはいっぱい溢れてますね。
エスティマとか…ステップワゴンとか…
あ、あんまり言うのやめとこ。

スバルは北欧でのブランドイメージはメチャ高いらしいっすよね。
そりゃもうポルシェ並み。
それもこれも苦しい時もずっと一貫してWRCに参戦してたからでしょ。


>ヒネリの効いた発想の例
>何でもコンピューターにするんじゃなくて、限られた技術、コストの中で何かをプラスする発想。。。。尊敬します。

そうそう、この間の車検での事。
最近はウォッシャーがちゃんと出るかも確認事項に入ってるんですね。
しかし、シェベルのウォッシャーは出た記憶がない…
で、何とか出すようにしようとしたんだけど、ウォッシャーポンプまで電源はいってるのにモーターのうなり音は一向に聞こえない。
どうしたもんかと分解して初めて知りました。

モーターなんて無いんすね。
ワイパーアームの動きに連動してダイアフラムみたいなのとワンウェイバルブで汲み上げてるんすね。
しかし肝心のダイアフラムが破けてて、結局は出ず仕舞いで車検場に突入。
結果、俺のだけは別にウォッシャーは無くてもいいらしく、ノーチェックでした。

当時はモーター自体が高かったから、1つのモーターでワイパーアームとウォッシャーを動かしてたんすね。
<Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NE...@rock.bxn.ne.jp>

【301】Re:エンジンレイアウト
←back ↑menu ↑top forward→
3rdカマ覆面PC  KID  - 07/3/23 22:35 -

引用なし
パスワード
   ▼りょさん:
>スバルのデザイン、俺は嫌いじゃないですね。
>むしろトヨタ・日産・ホンダは下品過ぎ。。。
>スバルは北欧でのブランドイメージはメチャ高いらしいっすよね。
>そりゃもうポルシェ並み。
>それもこれも苦しい時もずっと一貫してWRCに参戦してたからでしょ。

ポルシェとは言わないけど、Audi並みの値段で売れるメーカーになってほしい。全体のデザインはいいと思うけど、最近のスバル顔攻撃はちょっと。。。インプレッサが好きでもランエボを買おうと思ってしまいます。
機能がいいメーカーほどデザインにより売り上げが変わります。ポルシェの涙目での失敗とか。。。スバルは安い車じゃなくて高い車のメーカーになった方が生き残れる可能性が高いと思うんだけどなぁ。。。。


>モーターなんて無いんすね。
>ワイパーアームの動きに連動してダイアフラムみたいなのとワンウェイバルブで汲み上げてるんすね。
>当時はモーター自体が高かったから、1つのモーターでワイパーアームとウォッシャーを動かしてたんすね。

そうそう、そういう工夫が良いですよね。そういうのを見るとウットリしちゃいます(^^)
ミサイルの軌道計算なんかは誰だってできる。でも、そういう機知は限られたエンジニアのものだから尊敬します。
モーターが高いから、デスビシャフトからワイパー動かしたり。。。は、さすがにしなかったんですね。(^^)
<Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.3) Gecko/20070309 Firefo...@c-24-13-228-233.hsd1.il.comcast.net>

160 / 219 ツリー ←次へ | 前へ→
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃スレッド表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃番号順表示 ┃検索 ┃設定 ┃過去ログ ┃ホーム ┃チャット  
ページ:  ┃  記事番号:   
38240
(SS)C-BOARD v3.8(とほほ改ver2.1) is Free