« July 27, 2004 | メイン | July 29, 2004 »

July 28, 2004

スパムコメント対策

コメントスパムが来るようになった。
コメントはできるだけ受け付けたいので、コメント禁止以外の対策を探す。

女子十二月号 という名前のblogにその対策が載っているらしいのだが、なぜかアクセスできず。サーチエンジンのキャッシュを使ってみているとIEが不正終了してしまう。
(ーー;)

試行錯誤してキャッシュを表示させた瞬間にコピペして何とか内容を読む。


以下、引用です。

2004年02月24日
MovableTypeコメントスパム対策
いろいろなblogサイトでComment Spamにやられたとのエントリーが散見されるので、Spamロボットに登録される前に対策を打っておくことにしました。

対策法は、Black ListへIP Addressを登録する方法、コメントを書き込むときにラジオボックスへチェックを入れてもらう方法などいろいろあるみたいですが、私が選択した方法はこれ。

Quoted from Burningbird: Comment Spam Quick Fix
要は、通常あるエントリーを読んだ人がコメントをつけるときは必ずコメント欄を使用して書き込むのですが、Spammerはmt-comments.cgiを直接アクセスして書き込みます。そこでコメント欄にhidden属性の変数を追加して値をmt-comments.cgiに渡し、mt-comments.cgiはその変数が存在するかチェックするようにしておきます。すると、MovableTypeの素のmt-comments.cgiを前提にしているSpammerはその変数に値を入れることができないため書き込むことができないということのようです。
早速コメント欄に変数を書き込みます。
追加は、

Individual Entry Archive
Comment Listing Template
Comment Preview Template
Comment Error Template


の<form>と</form>の間に行います。
入れた値は、


<input type="hidden" name="spammer" value="goaway" />
<input type="hidden" name="spamming" value="gotohell" />


の二つです。二つにしたのは少しは強化できるかと思ったからです。

そしてmt-comments.cgiの"use strict;"文のすぐ下に以下を追加しました。

use CGI qw(:standard);
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") {
my $data = param('spammer');
die unless ($data);
}
use CGI qw(:standard);
if ($ENV{'REQUEST_METHOD'} eq "POST") {
my $data = param('spamming');
die unless ($data);
}


動作確認OKです。


投稿者 mc : 2004年02月24日 17:09 | トラックバック (66)

引用終わり

というわけで、早速テストしてみました。
しかし、これも日本語のわかるspammerがいたら、自分で種明かししているみたいなものですね。spamがまだ来るようだったら、対策は秘密で実施しましょう。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1219

コメントを投稿


私の好きな携帯辞書

ソニー・エリクソン、パソコンで「POBox」辞書を作成できるサイト

ソニーエリクソンのPOBox式の日本語変換辞書は使い易い。特にソニー得意のジョグダイヤルとセットだと楽に日本語の文章が打てる。もう、これのない携帯電話は使いたくないというくらいだ。

そんなPOBoxの辞書を自分で作れるサイトが完成したらしい。特殊な単語を頻繁に使うような仕事の人などには、とても便利なのではないだろうか。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1218

コメントを投稿


情報の値段

携帯で閲覧パスワードを取得して見るDVD

こういう商品を見ると、つくづくソフトウェアや情報というものに価値が移ってきたことを感じる。
最初のDVD購入料が入れ物であるディスクの値段やそれを運ぶ配送費管理費の値段で、パスワードを得るのに払うお金が情報に対する値段なわけだ。

さて、一般にコピーできないとされているDVDもPCを使うことによりコピーできるのは知られているところである。(暗号を解除することは日本国内では違法行為です。念のため)
このような形式のDVDも必ず中にmpegファイルを持っているわけですから、それをリッピングすればパスワードが無くても見られちゃうんじゃないだろうか?民生機での再生互換性を考えると、生ファイルにまで暗号がかかっているとは思いにくい。(暗号を解除することは日本国内では違法です。(^^ゞ 念のため。)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1217

コメントを投稿