« January 4, 2005 | メイン | January 9, 2005 »

January 6, 2005

携帯電話の今後

いよいよ日本の携帯電話も3G揃い踏みとなってきた。
今後どういう方向に発達していくのか興味深い。日本ではデジタルTV、音楽配信やムービーなどのマルチメディアが興味の中心になっているが、アメリカではまた別な流れがある。
一つはPTTだ。プレストゥートーク、つまりトランシーバーのように、ボタンを押している間話すという半二重システム。一見時代に交代するように見えるこれがものすごい人気で、最初はNEXTELだけがやっていたサービスが今では多くのキャリアで使用されている。利点の一つは、安いこと。PTTを使ったら1日1ドルとか余計にかかるが、その日は何回使ってもそれ以上はかからない。おしゃべりなアメリカ人にはものすごく安いことになる。そして、もう一つは同報機能だ。つまり一方通行なかわりに複数の相手に送れる。これを利用してレジャーや買い物などに家族や友人と行った時に使われたりしているようだ。
そしてもう一つがボイス添付メールの変形だ。電話機に向かってメッセージをしゃべり録音する。これをファイルとしてメールで相手に送る。相手はそのメールの添付ファイルである音声データを再生するというわけ。これの利点は、携帯の小さいキーで文章を打つ必要がないこと。だから、例えば車を運転している時に、「今夜は遅くなるから夕食はいらないよ。」と録音し奥さんにメールで送る、なんてことができる。もちろん、通常のメールのようにせっせと往復させてもいいだろう。これも通常の音声通話と違って、メールで送るから経費がかからないという利点もある。
同時通話、全二重を目指して進んできた通信の技術の歴史に逆行するようなこの動き、とても興味深い。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1312

コメントを投稿


国債の行方

社説:赤字ニッポン 世代間戦争を放置するな

GDPを越え、予算の半分を借金でまかなう日本財政。果たしてこの先どうなるのだろうか?
毎日新聞の社説でこれについて触れている。

正月に従兄弟とも少し話したのだが、どう考えても破綻する。上記社説でも消費税90%にしなければ財政均衡は保てないと述べられている。が、しかし、そんなことをすれば消費が冷え込むから、目論み通りの税収は得られないだろうし、国民の生活は立ち行かない。

遅かれ早かれ日本財政は破綻すると見て間違いないだろう。問題はその破綻の仕方だ。国債がデフォ(債務不履行)になれば、どうなるか?日本国債はほとんどが日本人が買っているため、損をするのは日本人。加えて、デフォになった国へ投資する外国人もいるわけがなく、あっというまに資本の流出が起きて経済はめちゃくちゃ。しかし、このシナリオは確率が低い。国民性として借金は返すという考え方で、これは財務官僚も同じだろう。だから、何をしてでも債務を履行するだろう。問題はその資金源だ。
国債の格付けがアフリカの小国よりも落ちた時に、官僚のコメントとして、「日本は世界一の外貨保有国であり、格付けが落ちるなどけしからん。」という趣旨の声明が出た。問題はその世界一の外貨保有をしているのが、日本人、日本企業であって、日本国政府だけではないことに触れなかったことだ。つまり、国民の財産は政府のものであるという認識があることだ。
実際には保有外貨を一気に放出すれば、それはアメリカ国債の暴落を招き、アメリカ政府を破壊することになるから、そんなことはアメリカが許すわけがない。たぶん、日本が外貨放出をする意思を固めたら、アメリカは中国や北朝鮮の日本侵攻にGOサインをだして日本政府を消滅させるだろう。それでアメリカの対日借金がチャラになるなら安いものだ。
そうやって消去法で選択肢を消していけば、国民、企業の財産を接収することによる解決が一番可能性が高いと見ている。今回の新札導入前に噂された預金封鎖もその一環だ。日本人は忍耐強いので、アメリカその他の外国を怒らせるよりは、一番平和的な解決になるであろうことは明白だからだ。仮に接収をしないとしても、債務を軽減するために徹底的な低金利政策をとり、民間の資産が外国に逃げるのを禁止する処置を取り、ペイオフも含めて国民の資産の行き先がゼロ金利の国債にしか行けないようにすれば、国債の売れ残りを防ぎつつ国債費の圧縮を図れる。形の上では民間が自主的に国債を買っていることになるから、一見平和な解決方法となる。
昨今の個人向け国債の宣伝の数々や提灯記事を見ていれば、そんな政府の思惑が見え隠れするような気がするのはちょっと穿った見方だろうか?
日本人のお金は政府が超低金利で借り上げ、政府がまとめたお金を高金利の外国マーケットで運用することで差益をポケットにいれる。総額が総額だけに、割と効果が得られるのではないだろうか?

それに耐えて生きていくならそれもまたよし。自分のお金を自分で使えるようにするのなら、早目に日本政府の手の届かないところにお金を移すのも防衛策の一つと思う。
とかく日本人は島の中にこもりっぱなしで外国で何が起きても対岸の火事である。しかし、食料自給率で見てもエネルギー自給率で見ても、世界の中の日本という立場で考えなければ日常の生活はなりたたない。社会主義諸国で見られるドルショップみたいなことが近未来で発生し、円しか持たない人間は商品が購入できず、外貨があれば豊かな生活がおくれるというシーンがもうすぐ来るかもしれない。そのリスクを考えれば、円高ドル安で外貨預金が目減りしたことに一喜一憂するよりも、長期にわたって貨幣価値が残るであろう形に資産を変えたと思って将来の保険と思ったほうが幸せな気がする。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1311

コメントを投稿