« March 2006 | メイン | May 2006 »

April 28, 2006

なぜアメリカに訴えるのか?

Sankei Web 社会 「助けられず悲しい」拉致、米公聴会で証言 横田さん、対北制裁訴え(04/28 11:00)

なぜ?というのは否定的な意味ではなく、日本と北朝鮮の間の問題を解決するのに米国の力を頼らざるを得ない現実を直視しようという答えを求めての疑問符です。

なぜ経済封鎖をしないのか?日本単独での経済封鎖でも相当な打撃は与えられるが、十分ではないから、もしくは、それに対する反発で何らかのアクションが取られる恐れがあるから、だろう。
では、なぜ横田さんはアメリカに訴えるのか?それは米国であれば経済封鎖も強硬手段もとることができるからだ。
結局、十分な軍事力がなければ自国民の保護はできないという現実があり、子供のためならイデオロギーなど拘っていられないから、こういう活動をしているのでしょう。
アメリカはどちらかというと一人の米国人を救うためなら10人の米国人が死ぬ作戦でも強行する、それが将来の米国人の安全につながる、という論理が採用される国です。大統領がそういえば、多少の反発はあっても、正面切って批判をすることはありません。特にマスコミも イラク戦争の意義は? とか反戦主義の人の集会を報道こそしますが、大統領の決断に従うという路線からは大きくははみ出ないことで国家の一体感を守っています。だから、対北朝鮮もやるかもしれないって思わせることが可能です。
対して日本は。。。北朝鮮への軍事行動の可能性はほぼゼロと断言できてしまうでしょう。であれば将軍様は日本をいくら怒らせても怖くも何ともないわけです。むしろ日本をできるだけ怒らせておいて、それに対する譲歩をアメリカに恩を売る形で切り出すことで対米交渉を長期化させる策をとってもおかしくありません。

むしろ、こういう機会に、じゃあ軍事行動の危険を冒しても経済封鎖するか?とか、人的犠牲が出ても自国民保護のために海外展開するか?とか、ある程度世論調査をしておいたほうがいいのではないでしょうか?
私は公海上での臨検くらいまでやってもいいのではないかと思いますが。。。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1398

この一覧は、次のエントリーを参照しています: なぜアメリカに訴えるのか?:

» 「なぜアメリカに訴えるのか」について from 群青色日記
なぜアメリカに訴えるのか?について。 [詳しくはこちら]

コメントを投稿


少し客観的に見てみたら?

エリート養成(9) 目指せ世界の難関大学 : 教育ルネサンス : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

日本にだって勉強できる環境はあるのに、というか日本の方が本当に勉強しようと思ったら恵まれていると思う。 アメリカのエリート大学はエリートを作る大学ではなくエリートになることが決まっている人が行く大学だ。だから、お金やコネで入学するのが普通で純粋な学力選抜ではない。日本でなら間違いなく裏口入学と言われる選考が表口なだけだ。アメリカの主要大学を除いたら、いわいる世界ランキングで日本から2,3校はベストテンに入るだろう。特に理工系なら確実だ。ベスト100にならもっとたくさんの大学が入れるだろう。だから戦後60年でここまで再興できた。それにチャレンジすることも無く悪態だけをついて海外に行くのもどんなものかと思う。特に英語以外で授業が行われる大学としては日本の主要国立大学は異常に高いレベルにあると言っても過言ではない。問題は高い教育を受けた人材が能力を発揮することを許されない環境であり、エリート養成などというくらいなら最初に既存のエリートの待遇を変えたらどうだろうか?東大を出て初任給が1000万円超の人間がいるだろうか?同レベルで10万ドル超ならアメリカに掃いて捨てるほどいる。
留学をする人がいてもいいし、色んな選択肢があるのはいいことだけど、資源も植民地もない小国がどうして非白人唯一のサミット国家なのかをよく考えて、自分たちの長所を自分たちで壊すことのないようにしてもらいたい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1397

コメントを投稿


つまるところゴネ得か?

CNN.co.jp : UAEでまた外国人労働者が「暴動」、低賃金反発 ? - ビジネス

低賃金、劣悪な環境だけで外国人労働者が暴動をするのを許してはいけないと思う。自国の労働者なら話は別だが。地元の人間ならgiven conditionで本人に非はないが、外国人労働者なら「知ってて来たんでしょ?」ということになる。話が違うなら違う話をした人間の責任で雇用主の責任ではない。暴動すれば待遇改善されるなら暴動を促進しているのと一緒だ。そのうち国ごと乗っ取られてしまうだろう。

ちなみにフランスでは暴動で国が成立した過去があり、暴動で法律が変わることが多いことから、じゃんじゃん暴動が起きます。かの有名なフランス革命以外にも革命と名のつく政治転換が頻発しています。これは結局、暴動すれば変わると教えてしまったからです。
対して日本では暴動、一揆、その他が鎮圧されずに終わったことは(多分)ありません。徹底して弾圧したり、一度懐柔策をとった後で弾圧したり、とにかく民衆が逆らったら絶対許さないという歴史を何千年か続けてきました。このことが暴動するよりは我慢して働くという国民性を作ったものと思われます。

暴れて物を壊したり盗んだりした挙句に給料まで上がるのを見ると、日本人って何なのかなぁ。。。と思うことしばしば。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1396

コメントを投稿


高いのも問題だけど

Sankei Web 政治 首相「私も不要。知事と市長は退職金あきらめて」(04/28 00:33)

地方自治体の首長の退職金が高いのも問題だが、歴代3位の在任期間を誇る小泉首相でも退職金が1000万円以下って。。。情けない。給与も大したことないし。。。こんなことでいいんだろうか?
日本の命運を左右する要職の対価がこれでは良い政治を期待するほうが無理と言うもの。アマチュアリズムと同様で、こんな薄給待遇では金がある人間しか政治家になれない。一見、給与を減らすことが政治を庶民に近づけているように思われがちだが、それは大間違いと言うもので、プロ待遇がなければ貧民は仕事に打ち込めない。

ちなみにアメリカでもロシアでも退任後の大統領には日本の首相の現役以上の年金が保証されるし、シークレットサービスなどのサポートもつくのが普通。老後の心配をなくして仕事に打ち込んでもらうためには当然と思う。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1395

コメントを投稿


April 27, 2006

格差社会

日本では格差社会という話題が出ているようだが、
私は条件付で格差社会は賛成。その条件は、本人の努力次第でキャッチアップできるチャンスがあること、だ。
そもそも今までの日本は努力の差に対して格差が無さ過ぎた。頑張った人に対して十分な報酬を出すことなく、苦労を強いてきたからこそ、頑張っても意味無いじゃんということになり、結果としてダメ人間が増えた。
その点では、アメリカの格差社会の方が”まだマシ”に思える。アメリカの場合は、キャッチアップが難しいという負の面もあり、日本と違って生まれる場所が悪かったらもうそれでおしまい、という要素が強いので、そこは改善されるべきだと思うが。。。しかし、生まれる場所が悪かった人たちが努力をしていないのもまた事実である。本人たちは努力したというだろうが、日本人の基準から行けばとても努力と呼べるようなものではない。
努力して栄冠を手に入れられるなら、格差があるほうが良いではないか?と思うのは多少のエゴもある。少なくとも僕は楽しく暮らしたいし、良い家、良い車、バケーションなどを楽しみたい。しかし、これらを快適に実現し、支払い可能な金額で購入するためには、格差社会が絶対的に必要なのである。なぜなら、自分と同じ程度の収入の人間を自分の収入の範囲で雇用するのは不可能である。作業員、整備士、庭師、ルームサービス、。。。が自分と同じ所得層であったら、それらに業務を委託したら自分の収入は消し飛んでしまう。かつては日本で多く見られたお手伝いさんなどの職業が稀になってしまったのは格差が解消されたからに他ならない。(明治時代の管理職の社宅には、お手伝いさん用の離れまであった。)
アメリカにおいて快適な暮らしができるのは間違いなく格差があるからで、そこには不法移民の存在が大きくはたらいている。大きな家に住み、芝生の手入れをしなくても住むのは格安な労働力があるからだ。東南アジアなどでメイドを持つのが普通なのも全く同様で、可処分所得が日本より高いシンガポールでインドネシア人のメイドの月給は1、2万円程度、月に1万円でメイドが雇えるなら日本でもメイドという職業が存在しうるだろう。
こう言ってしまっては多少問題だろうが、アメリカで教育レベルの低い人間が年利30%もの利息で借金をして利息の支払いに追われているからこそ、無借金で投資のできる人間は年利10%以上も稼いで良い暮らしができる。貧困問題を解決し、教育問題を解決してしまったら、現在良い暮らしをしている人間の多くは良い暮らしができなくなるだろう。神様や仏様ならそういうチョイスもなさるだろうが、僕は良い暮らしができる方が良い。でも良心も少し痛むから、本人が努力したら抜け出せるチャンスを与えるべきだとは思っている。
日本の場合。。。。中流まで上がるチャンスはいくらでもある。少なくとも基礎教育を受けるチャンスがほぼ全員に与えられる。これがどれだけすごいことなのかは、世界中を見渡してみればよくわかる。そんな恩恵があるのに、自ら投げ捨てた人間を救うために努力した人間から上前をはねるのはナンセンスだろう。それよりはむしろ努力すれば良い暮らしが手に入るようにしてインセンティブにした方がずっとよい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1394

コメントを投稿


April 11, 2006

911の対応も・・・

asahi.com:6歳児が緊急電話、取り合われず母死亡 米国で訴訟に?-?国際

この事件を報道するのに、抜けていることが1つ。この事件の子供、多分黒人なんです。確認はしなかったけど、アメリカの報道では黒人の子の写真が出ていたと思います。これが黒人じゃなかったら対応してもらえた可能性も大。なんせ、アメリカでは犬が911に電話した時にきちんと救急車を派遣した実績がありますから。
電話で黒人かどうかわかるのか?ほぼ、わかります。英語が黒人英語の場合がほとんどだから。さらにはたぶん通報元の逆探知とかで貧困層の住居地だったとか、いろんな要素が背景にあるのだと思います。自由と平等は幻想で、格差と差別の国ですから。場所もデトロイトだし、全員にきちんと応対できないのも致し方ない面も無くはない。お金がかかっても住む場所を選ばなければいけない理由がここにも1つ。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1393

コメントを投稿


April 7, 2006

僕もそう思う

Sankei Web 社会 石原都知事「英語必修化はナンセンス」 首都大学東京の入学式で(04/06 19:59)

石原さんはイデオロギーが合わないので好きではないが、この件に関しては同意。
少なくとも僕にとっては中学の英語教育で十分だった。高校では全然勉強せず赤点、大学も赤点、でも結局なんとかなったし、今だったら生活も仕事も英語で出来ると思える。

直すとしたら時間を増やすよりも教員の質を上げることだと思う。学校の先生にしかなれなかった人ではなく、学校の勉強がきちんとできた先生とネイティブスピーカーもしくは発音教育をきちんと受けた先生を導入すれば中学の3年だけでも十分くらいだろう。
あとは利用する機会を増やすこと。つまり英語の授業よりは英語を使う機会を増やした方がよほど上達する。たとえば、外国人を呼んで一緒にスポーツをしたりとか、観光案内をするとか、個人的にはちょっと苦手だが(英語以外の)授業を英語でするとか。

たいていの国では高等教育は英語で行われる。それは英語を上達するためではなく、英語で書かれた教科書しかないという文化的な貧しさによるものだ。しかし、この貧しさが副産物として英語能力を向上させる。日本は文化的に恵まれているので、なかなか英語で何かを学ぶ機会は少ないが、あまり害のない程度にそういう機会を増やしても悪くはないと思う。

一つだけ絶対におかしいと思うのは。。。英文法を教える時に出てくる用語は日本語じゃないほうがいい。「不定詞」なんて他で使うこと全くない単語をわざわざ使うくらいなら、最初から「infinitive」って覚えたほうが良くないか?

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1392

コメントを投稿


April 6, 2006

治外法権

asahi.com:交通反則切符の印刷、5年連続で予定価格通り 新潟?-?社会

もうそろそろ身の安全も確保できそうだから書くが、警察の入札はほとんどが官製談合で、決まった予算どおりに行かないと仕事が増えるからイヤだという理由で価格がお上から示されるのが普通である。普通の談合よりさらに酷いのは、お上の側は絶対捕まることがないが下々の側には逆らったら逮捕という恐怖が常に付きまとうことだ。支払いが遅れるのも当たり前、値段も言い値、納期などはわがまま放題。さらには指定業者になるためには、もちろん○○も要求される。指定業者になったらなったで、花見、旅行、運動会への寄付は当然。ありとあらゆる汚職案件のオンパレードが続く。なんせ、彼らを取り締まる人はいないわけだから、思いつく限りの悪行が可能なのだ。

当該記事では知事が調査を指示したようだが、知事だろうが国会議員だろうが彼らには最終的には逆らえない。冤罪の捏造や別件逮捕、さらには風説の流布などで血祭りに上がるのがオチだから、調査も結局ある程度の妥協点で終わることになる。彼らがここまでふてぶてしくなったのは一つには記者クラブという形で提灯持ちになったマスコミの責任だろう。そして、全国一体型の警察組織が好き放題にさせている。小泉改革の一環で警察組織の分割もしたらどうだろうか?道州ごとの完全分離と相互監視とかにでもしないかぎり、他の省庁はともかく、ここの犯罪は決してなくなるまい。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1391

コメントを投稿


思い込みの危うさ

asahi.com:相次ぐ米兵の犯罪に裁判官が苦言 長崎地裁佐世保支部?-?社会

「なぜ指導しても犯罪が起きるのか理解できない」人が裁判官をしていたら、日本の治安も風前の灯だ。「これをしてはダメ」と言われてしないのは、世界でも日本人他少しの少数派だけで、国際標準としては”それでもしたいことはする”が多数派だ。 僕も昔TVでアメリカの死刑囚が「人を殺してはダメという教育を受けていればこんなことはしなかったのに。」と言うのを見てあきれたことがあるが、最近では、確かに彼の言うとおりで、悪いことをしないというのは(殺人を含めて)教育の成果であり、何もしなくても悪いことをしない人間ができるわけではないと思うようになった。言われたことを聞く、ルールを守るということについて日本人は学校で狂信的に教育する。(A・トフラーもこれに触れていたはず) 指導したら行動が変わるのはその教育の成果で日本人以外にそれを求めるのは愚かというもの。 現在かなり多様な人種、文化で構成された集団にいるが、遅刻をしないで宿題をやっているのなんて僕一人くらいだろう。アメリカだけではなくて、世界の標準として、言われたことはおおまかにしか守らないのが普通なのだと思う。

さらに言うなら、米軍と言うのは犯罪者の集団である。(政治的な意味ではない)、本来ならば刑を受ける人間が軍務につくことで刑を免除されるという制度も関係して、数割は実際に刑法犯なのだ。全国民の3%が刑務所にくらす国の中でも犯罪者比率の高い集団なのだから犯罪が起きないほうがおかしい。まして、アメリカ以外の国なんて全部サルの国と同じと思っているわけだから、海外で犯罪をして悪びれることもないだろう。極一部には愛国心や規律に価値を置いて軍務に就く人もいるが、大多数は犯罪者、犯罪予備軍、貧困層、失業者、ドロップアウト、無教養者(いずれも日本人の当該層よりも相当程度が酷い)なのだから、規律があると思うほうがおかしい。

「世界のどこで暮らすにも仲良く過ごしてほしい」も苦笑を禁じえない。その価値観もまた日本人には疑うことなく善なのだろうけれど、ほとんどの国の人にはその価値観はない。”周囲との関係などは気にせずに自分のやりたいようにする”ことが善という国の方が多数派だ。だから英語が全く出来ない移民がアメリカにたくさんいるわけで、違法でも不法でも平気で移民してくるのも周囲との軋轢など気にしないからできることだ。合法移民でも、その国の習慣や言語に従うのは少数派だし、日本人の感覚を他に求めると痛い目にあう。”良き市民であろうとする”ことを外国人に期待するのは無駄であり、そんな甘い考えを法曹界が持っているから日本の治安が崩壊している。
高級官僚と司法修習生は全員1年くらいアメリカ南部へでも留学するとよろしかろう。それも金持ちの子息は絶対行かないような学校に。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1390

コメントを投稿


April 4, 2006

ファーストストライク

最近米軍のグアム移転の話が最近よく見受けられますが。。。。
沖縄の負担軽減?
太平洋地域における武力の強化?
どっちも理由としては納得がいかない。
まず第一に日本はアメリカに出てけと言えるほど強くないし、アメリカも沖縄がかわいそうだからなんて理由で動くわけが無い。
太平洋地域におけるプレゼンスを必要とする相手は南の方にはあまりいないから南に動く理由もない。

とすると、出てくる結論は、日本は仮想敵国に近すぎてファーストストライクで甚大な被害が出る可能性があるから、主力は少し敵から遠いところにあらかじめ避難させておいて、日本が叩かれてから反撃に出る戦力を十分に確保するため、ではないかと思われる。

たしかにテポドンやノドンなどもあるし、中国もミサイルを持っているから日本は射程距離。敵が先制攻撃をするなら間違いなく軍事拠点もターゲットになるから、そこであまり大きなダメージを出したくない。これまでは、そういうことをしたらどれだけ被害が出ても徹底的に反撃するからやめておけよっていうメッセージによる抑止で抑えるつもりだった。つまり、小競り合いでは済まないから抑止できていた。しかし、小競り合いが有り得るようになってきたから、その時の被害を減らすつもりで最前線の軍を下げたのではないだろうか?

今までは韓国が敵と戦っている間に日本から援軍というつもりだったのが、最近は韓国があてにならないからいきなり日本が叩かれる可能性が高い。敵が日本に侵攻して、それをグアムから叩くという図で考えているように思える。 グアム、サイパンという島々は東京を空爆できるという点において価値が非常に高い島なので、もう日本がある程度侵攻されるのを前提に考えているのではないかと思うと、やや心配。
ちなみにグアムからは日本、台湾がほぼ同じ距離、フィリピンは少し近い。中国本土は遠い。

ちなみに日本の海軍力は世界2位。これは米軍以外で唯一イージス艦を備えていることによるらしい。しかし、空母は無い。(タイですら持っているのに) と考えると陸上の滑走路の確保はかなり大事。 最近の空港建設ラッシュはそのため??次はテロ対策と銘打って空港のそばに対空ミサイルをセット?中国による日本侵攻を考えたら、人海戦術による上陸作戦が一番怖い。質は高いが量は少ない日本の軍備では守りきれないから。やっぱり少し真剣に国防を考えた方が良さそうな気がする。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1389

コメントを投稿


美談の裏には

元空自パイロット:アラスカでブッシュパイロット開業へ-話題:MSN毎日インタラクティブ

それはそれでけっこうなことなのだが、国民の血税で養成したパイロットが、その技能を利用して(しかも海外で)働くことに対する問題意識はないんだろうか?
一般に戦闘機パイロットの値段は戦闘機の値段よりはるかに高いと言われる。つまりF-15パイロットの彼の値段は100億円では済まないわけだ。官僚の海外留学後の転職を問題にして、お金の返済を求めるのであれば、これに対しても同様に対処しなければならないのでは?せめて予備役に入るのを義務化するとか考えてもいいと思う。(海外で働くのを問題視したのは緊急時に動員できなくなるから)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1388

コメントを投稿