« 風紀の乱れ?? | メイン | 北の核実験によせて »

知的財産

後発医薬品:医療機関は使用に不安感-話題:MSN毎日インタラクティブ

薬は薬としての薬効成分だけが価値だろうか?
開発メーカーと後発メーカーで決定的に違うものは、薬の開発過程に伴って得られた知識である。開発の試行錯誤はもちろん、医薬品としての認可を受けるための実験やデータなど、さらにはそれをどうやってマーケットに紹介するかの営業のためのデータまで、ものすごい知識が開発メーカーにはある。さらには同じ薬を長く売ってきた営業マン個々の知識レベルもだいぶ違う。薬に関連しておきた様々な事例もたくさん知っている。
後発品が安いのは特許のみならず、こういう情報も含まれていないからである。(正確にはこういう情報を蓄積するのにかかった経費も先行メーカーが回収したいと思っているから先行品が高い。)
私の周囲にはものすごく業界人が多いから、よくわかるのだが、ほとんどの医者は薬がどうして効くかとか、どういう病理に働くかなどの部分についての知識では製薬メーカーの営業マンにとても敵わない。(それはそれであるべき姿だが医者はプライドだけは高いので、この事実は表立っては語られない) そのくせ、薬品メーカーから知識を引き出すことは当然の権利とか無料サービスと思っている。 (医者が自分たちを知的労働者だと思うならこれはあってはならないことである。) こういう事実から想像される事態は、後発品を使いつつも開発メーカーから知識をタダで得る、あるいはトラブルの対処を開発メーカーに丸投げする医療機関が増えるだろうということである。

引用中にもあるが、「先発品メーカーが後発品の不安をあおる説明をした」などというのは医療機関が知識不足だから起きることであり、自ら自信を持って決断できるほど医薬品のことがわかっていない証拠である。結局、先行メーカーのサポート無しに投薬できるほど理解していないということの表れでしかない。であれば、そのサポートを受ける以上(しかも無料で!)、先行メーカーの商品を使うのはモラルとして守らなければいけないことなのではないだろうか?もし、それを認めないなら、当病院は経費を節減するためパソコンソフトは全部海賊版を使用していますというのと大差ないと思う。

世界中で医薬品メーカーが合併している理由は、あまりにハイリスクなR&Dをマネージするには、ポートフォリオを大きくしてリスクを低減するしか方法がないからである。日本最大の医薬品メーカーであっても世界では誤差みたいな扱いになるほど、巨大資本が必要な業界で開発者のモチベーションを落とすことが本当に国民の利益になるのかをよく考えてから活動して欲しいものだ。これ以上の医薬品の発展は要らない。治らなくて死ぬ奴がある程度いてもいいから、治る人が安くなればそれでいい、と国民の総意で決まったのなら別に構わないが。。。。


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fumicat.com/mt/mt-tb.cgi/1437

この一覧は、次のエントリーを参照しています: 知的財産:

» 「知的財産」をうけて from 群青色日記
KID-IROCでしばらく前に、医薬品の開発コスト保護を論じた「知的財産」が掲載されていた。 事態はまた一歩、汗をかいたものが馬鹿を見る方向に進展している。 [詳しくはこちら]

コメントを投稿




きょうのカウンタ
きのうのカウンタ
ページカウンタ