著者にメール










October 11, 2007

[ ]

未来が見える?

完全にじゃなくても、なんとなく未来が見えたら便利だろうか?
十中八九くらいの確率で予測が当たれば便利だろうか?
予想できないことも多いけど、予想できることがそこそこあったら便利だろうか?

人類は野生の本能が退化した分、知恵を発達させることで、おぼろげながらも未来を予想できるように進化してきた。たとえば、構造と材質を調べることで、どれだけ重い車が通ったら橋が落ちるのか、かなりの確率で当てることができる。
いわゆる予知能力とは違う。でも、そこそこの確実性で未来が見えることは確かだ。
知恵、知識、経験、感性、その他を磨くことでこの能力は進化する。

逆を言うと、磨かなければ大した能力にならない。

アメリカで学生生活をして、発見したことの1つが、僕には見えているものが多くの人には見えていないということだ。正直、ちと驚いた。というのも、僕の感覚だと、それが見えずに生活することは怖くてたまらないからだ。目が見える人には、目が見えない人の生活はものすごく不自由に見えるのと同じで、僕には世の出来事の理がほとんど見えていない人達の生活は、おそろしく不安なものに見える。

おそらく似たようなものとしては、将棋や囲碁の名人の感覚があると思う。彼らは未来を読みあって戦っている。1手先までしか考えずに将棋を打つ人間など無謀の極みに見えることだろう。

子供のころに聞いたエジソンの話では、彼は何から何まで「なんでそうなるの?」と質問する子だったらしい。偉人伝の中ではそれが変わったことのように伝えられていたが、僕の感覚では「なんで?」って聞くのは、至極当然のことにしか思えなかったし、今でもそう思う。なぜなら、なんでそうなるかわかっていないものに依存して生きるなどおっかなくてできないからだ。車に乗るなら、なんで車が動くのか、なんで止まるのか、わかってなければ恐ろしい。SKIをした時は、なぜ曲がれるのかわからなかったら不安だろう。もちろん、世の中には「なぜ?」を追求しても不安解消にならないものもある。たとえば、なぜ英語では、私も俺も皆”I”なの?というのは、そういう言語だからという答えが一番しっくりくるだろうし、なぜがわからなくても、そんなに不安ではない。(もちろん、古語に遡って、なぜそうなったのかを知るのは、非常に興味深いことであるが、優先度としては低くなる。)でも、生活の中の多くのことは、なぜ?がわかっていたほうが安心するし、期待する結果が得られないときは因果関係を遡れば対策もできるだろう。さらには、なぜ?こうなるのかを知っていれば、原因が発生したときに結果の予想もつくというもの。

個別に数えたわけではないけど、生活で手にする、目にするものの、ほとんどについては「なぜ?」がわかっていると思うし、それが僕にとっては財産のようだ。そのおかげで、他の人には見えない未来が見えるようだ。(正確には、他の人にはこれが見えていないらしい。と表現するべきかも)

今までは、割と無駄になっていたこの能力だが、最近は株やオプションの投資を始めたことで、やっと回収ができるようになった。最初は、あんまり簡単に儲かりすぎて、ちょっと不安だったが、世間の人々には未来が見えていないことを知り、最近は安心して利益を出せるようになった。少なくとも、世のありとあらゆる現象について、「なぜそうなるのか?」を説明するコンテストがあったら、TOP1%には間違いなく入れるだろうから、近未来予想コンテストたる投資で良い結果が出ても、そんなに驚くには値しないのかもしれない。

別にエスパーなわけではないし、天賦の才能でもない、長年の努力の結果だから、遠慮することなく享受しよう。
"not given. achieved" (アメリカ海兵隊のコピーより)

August 24, 2007

[ ]

actober

今年はMLBはactoberというキャンペーンをしています。
一つしかない10月という意味のようです。
ホワイトソックスがダメでも、今年はカブスに見込みがあります。
プレーオフに行けば、僕も少しはファンになるでしょう。

さて、MLBの謎がいくつか。

・なぜ?あんなにバットが折れるのか?
バットの正しい持ち方を知らんのではないか?と思って監察したところ、知っている選手と知らん選手がいるようですね。構えているときにクルクル転がしている人は、よほどの天才か、知らんか、どっちかでしょうな。
ザンブラーノは三振した後、ももでバット折ってた。そんなことして怪我でもしたら?と心配するのは私がまだ子供だから?


・パドレスは、本当はパードレスだろう。伴天連ですからね。ま、これについては、かつて同じ外国人工作員養成所にいたつかみ男さんが詳しいでしょう。つかみタイムズblog:
いや、カタカナで書いているのを直せとは言わんが、最初に紹介するマスコミは、もっと外来語は正しく書いて欲しいよね。

・リグリーフィールドの近所の家の屋根で観戦席を売っている人たちは、カブスに金を払っているのか?

・ホワイトソックスとレッドソックスはどっちが強いか?
これを確かめるために金曜日に見に行ってきます。(^^)
これが言いたかっただけ?


June 3, 2007

[ ]

国賊の横暴を許すな

asahi.com:国立大授業料に格差を提言 財政審の建議案 - 政治

もし理系の国立大学の授業料が高くなり、経済的な理由によって進学をあきらめる才能が増えたら日本はどうなるか考えないんだろうか?
外貨なしでは生きていけない国で、なおかつ誰が外貨を稼いでいるか考えないんだろうか?
そもそも国立大学の授業料が、この30年くらいでどれだけ上がったと思っているのだろうか?教育に短期的な収支計算を求めること自体がおかしい。大きな目で見れば受益するのは国家である。全員が単純労働しかできない国と一人当たりの税収を比べて見れば明らかではないか。日本が先進国の仲間入りができた理由は教育であることはアジア中の国が知っている。唯一知らないのがこの審議会の人たちだろう。

医療費削減でもアメリカの真似をしたいみたいだが、アメリカと言えば、健康保険に入れずに医療を受けられない人が多く、それは中流家庭においても避けがたい現実で、さらには企業が医療費負担だけが理由で倒産しかねないような国。そんな国の医療制度を真似することに何の意味があるのだろう?交通事故の死者の2倍、実に毎年8万人が医療ミスで死ぬ国の医療費削減を真似るからには、医療ミスで死ぬ人が日本で毎年2万人くらいいてもいいと思っているのだろうか?

先進国としての日本は今存亡の危機にさしかかっている。次の世代ではおそらく唯一非白人の先進国ではなくなっているだろう。本当に生き残るためには、持てる資源を勝てる分野に集中して、弱者切り捨ても格差も厭わずに、国家総力戦を展開するくらいの気概がないと、難しいと思う。日本より天然資源が少ない国は珍しい。そして天然資源がある国が今先端教育を手に入れようとしている。正直言ってあまり旗色が良くないと思う。

June 2, 2007

[ ]

汚職の温床

奉仕活動なら“採用”OK 学歴詐称で停職処分の職員|話題|社会|Sankei WEB

停職処分を受けている職員に「奉仕活動」を求めたら、実質それはNoとは言えない強制だろう。つまり実質強制労働、しかも無給である。それを「ボランティア」と称するのでは、労働基準法も何もあったものではない。いっそ無期限停職処分にして仕事を全部ボランティアにしてもらえば人件費がゼロになるんじゃないですか?と嫌味も言いたくなる。
こういう不透明な慣行が、ルール違反を助長し、結果的には汚職をしても良いという考え方にたどり着くのだと思う。

日本ではあちこちに事実上強制のボランティアがありすぎる。町内会や交通安全協会などに加えて、最近では学校の成績にもいれるとかいれないとか。。。。進学のためにボランティアが必要になったらそれはもうボランティアでも何でもないだろう。

ちなみにボランティアとは本来「自発的に志願して」という意味である。おそらく一番元々の意味として使われているのは、志願兵を指す時にボランティアと言う場合だと思う。

May 20, 2007

[ ]

ギブアンドテイク

フリーターとか契約社員の(一部の)人が色々騒いでいるようですが。。。
asahi.com:「もう我慢の限界だ」 フリーター労組がデモ、福岡で - 社会
同じ仕事をしているのに、正社員と待遇が違うのは、こういうことをするからではないのでしょうか?
asahi.com:16歳「茶髪」少女 バイト先からクビ通告 個人で労組へ - 暮らし

髪の毛を切れとか黒くしろとか、そんな要求を正社員がされたら?大抵は泣く泣く言うことを聞いていると思うけど?
理不尽な要求やサービス残業に加えて、何かしでかしたら会社の名前が出るからと言われて、仕事に関係が無い時間も我慢の日々。
誰かに言いがかりをつけられたりして、自分が悪くないのに、大事にしたら会社に迷惑がかかるからって、どれだけ正社員の人たちが我慢しているでしょう?それでも全国の正社員の中で、一体どれだけの人が自分の勤務先を訴えているでしょう?
もちろん、違法行為や理不尽なことに対して反論して、会社を訴えることは市民の権利です。しかし、それをすればまた、同じ会社の同僚、先輩、後輩、上司、その他、からどんな目で見られるか?正社員でずっと一箇所で働くとなれば、その視線の重さを考えて、耐え難きを耐え、忍び難きを忍んでいる正社員の人は何十万人じゃすまないでしょう。
その耐え忍ぶことに対する対価として、派遣やフリーターより高い給料をもらっているとは考えられませんか?
たしかに会社も悪い。でも、それを公にして会社名を世間にさらすようなことをして恥をかかせる人間に高い給料を払いたくないと企業が考えるのも、善悪はともかくとして、わからなくはない。
自分が正社員時代にどれだけ理不尽を耐えたかを思えば、「フリーターの諸君、君たちすぐそういうことするから、会社も長期雇用したくないのだよ。」と言いたくもなる。

本質的には企業に一方的な理由による解雇の権利が無いことが諸悪の根源でしょうけどね。やばくなったら、すぐ解雇ができるなら、企業も喜んで正社員にしますよ。でも、正社員にして働きが悪かったり、会社を訴えたり、問題があった時に解雇できないとなれば、企業が慎重になるのも仕方が無い。
全ては「北風と太陽」だと思う。

[ ]

頼りがいのない仲間

不祥事が起きたときの隠ぺい工作では相当仲間同士の連帯感が高いと思ったが、仲間が銃撃を受けて倒れているのを数時間に渡って放置するなど、まったく頼りにならない仲間であることが判明。
asahi.com:38口径上回る大型拳銃を押収  立てこもり容疑者宅 - 社会

アメリカでは、よく映画などの題材になるが、警官が撃たれたら、ものすごい意気込みで事件にとりかかる。その意気込みが強すぎて問題になることも多いのだが、基本的には1人が被害を受けたことに対し、1人以上が犠牲になるとしても、必ずきっちり借りは返すし、最初の1人を救うために全力を尽くす、という哲学だ。それは、同じことの再発に対する抑止効果と、何かあったら絶対助けるからという保証を与えなかったら危険な任務につけさせられないということがあると思う。さらには保安官時代から警官殺しは死刑などのルールで権威をバックアップしてきた事情もある。
もちろん、全て、行き過ぎて問題を起こすこともあり、それがゆえに監察制度や裁判制度には警官が気の毒になるようなルールも多い。

しかし、日本の場合は、仲間意識の弊害のほうは常に全開なのに、良い面は無しか。。。。と落胆するばかり。
所詮、この国はやっぱり、国民を使い捨ての駒としか見ないのね。戦没者に対する敬意の無さと被るものがある。

おもちゃの拳銃ですと言われて、はいそうですか、と撃たれる警察では当てにならないなぁ。強盗と直接話して通報は誤報ですと言われて帰った警官もいたし。。。
それにしても、アメリカで銃撃事件があるたびに銃社会がうんぬんって言うけど、銃規制が厳格な国でもこんなに銃撃があるんじゃ、銃規制が銃撃事件を防ぐという論理は不完全ということですなぁ。
市民が死んでも警察は気にしないだろうし、あと100人くらい警官が銃撃されたら、少しは銃規制する気になってくれるだろうか?

それにしても、こんな頼りない組織のために亡くなったり怪我をされた方は本当に気の毒です。亡くなった方のご冥福と怪我をされた方の全快をお祈りいたします。

April 22, 2007

[ ]

北風と太陽

北風と太陽という寓話がある。
簡単に言えば押してだめなら引いてみなという話だ。
ジェネリック医薬品優先使用、厚労省が処方せん様式変更へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
もし、国が強制に近く後発品を使用させるように迫ったら、新薬メーカーはどうするだろうか?
特許切れ以降の収入が見込めなくなったら、開発費を回収するためには特許切れ以前の収益を増やすしかなくなる。
つまり、新しくて効果があり活気的な薬の値段が飛躍的に上がることになるだろう。だって、それ以外に投資コストを回収できないんだから。

そもそも日本の立国は先端技術にかかっているにもかかわらず、他人の発明で稼ぐ商売を国が支援して良いのだろうか?その道に進めば、インド、中国と真っ向勝負することになり、勝ち目はない。
さらには、欧米に比べて安定して安全な医療が提供できている事実を見ずに、欧米ではこうだからという論理もどうかと思う。アメリカのように医療問題で社会が破綻するのを真似したいとでもいうのだろうか?

むしろ、新薬が独占できる機関を国が長く認めることによって、薬価を下げる交渉をした方が国の利益に適うのではないだろうか?日本が世界2位の薬品市場であるからこそ受けることが出来る医療もある。北風だけではマントを脱がせるのは難しいだろう。

なんなら、インドみたいに医療特許を無効化してしまって、何でもコピーさせて売ればいい。日本に新薬が来なくなって、治療できなくなるから、医療費も減るでしょう。

March 22, 2007

[ ]

おめでたい子供

asahi.com:「正直に話したのに」 実刑判決に宮内被告もらす�-�社会

やっぱり世間知らずなんだなぁ、と思う一言。こいつに裏切られたホリエモンもかわいそうに。いい歳して、未だにファンタジーワールドに生きていたんだね。

正直にまっとうに素直にすれば認められるはずというのは幻影でしかない。それが読めなかっただけ、こいつはバカ。多分、検察にうまいこと言いくるめられたんだろう。人事部と役人を信じるのはバカ。人生で全然勉強していないんだね。

March 15, 2007

[ ]

ぬるま湯から早く出ようね。

「やられたら、やり返すのが・・・」
【円・ドル・人民元】因縁の日米証券攻防|金融|経済|Sankei WEB

今回の日興の件は「日本」が何かやったなと思った。それは日本の金融界か証券界か財務省か政府かはたまた闇のグループかわからないが、あこぎなことをしたことは間違いないだろう。
かなり上場廃止が濃い状態を作り、(監理ポスト入りや報道リーク)値段が暴落したところを買っておいて、上場維持と決まれば、もう打出の小槌状態なのは明らか。誰が稼いだのかわからないけど、誰かの差し金で東証が動いたことは間違いないと思う。

日本の財務省のシティいじめは今に始まったことではなく、10年くらいはずっとやっている。もちろんシティをはじめとしたいわゆる外資の軍団は日本の金融界から荒稼ぎをしているので、どっちか一方だけが悪なわけではないが。。。

知識や能力では負けることはないのだが、力にものを言わせてむしり取るというところに置いて日本は弱すぎる。勝たなければ何をやっても始まらない。特に金融業界はそうだろう。もっと人材を海外で育てて、殴り合いの世界に慣れないと、草刈場のまま終わってしまいそうだ。

それにしても、今回の上場維持は明らかにフェアではない。結果として日本市場が魑魅魍魎の世界になり、貯金から投資に向かい始めた日本の一般市民の財産がどこかに消えてしまうことにならないかが少し心配だ。

March 10, 2007

[ ]

乱訴社会を憂慮

asahi.com:トヨタ、和解に向け一時金払う意向 大気汚染公害訴訟?-?社会

トヨタの車にだけ有害成分があって、それを認知していながら放置していたとかいうのならともかく。。。。。。

簡単に言うとトヨタ他自動車会社に払える金があるから、訴えているわけで。。。。

当時の社会状況とかを考えると、国などを訴えるのはわかるが、車屋を訴えるのはどうかと思う。

まして、一審無罪の相手に対して、今良い返事をしないと。。。と言うのは恐喝も同然。

アメリカでは儲かっている会社はたいてい全部訴えられている。善悪も因果関係もない。金があって払える可能性がある企業は何でも訴えた方が得という状態になっている。

今の技術でも排気ガスはあるわけだし、当時の社会が車を必要としていたわけだし、被害を防ぐような法整備や社会基盤整備をしなかった国はともかく、社会が必要とするものを作って売ったメーカーを訴えるのは、金を取るためだけと思われてもしかたあるまい。というか、そのためなんだろうけど。

一説には大気汚染は車よりも他のソースの影響の方が大きいらしいけど。。。。。。業績が良くなった企業は次々狙い打ちにするつもりなんだろうか?鉄鋼とか。。。。

Calendar

September 2009
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最近のコメント

KID on
中国人ビザ免除絶対反対

今年の夏からですか? on
中国人ビザ免除絶対反対

つかみ男 on
actober

KID on
年俸が億円単位でも

つかみ男 on
年俸が億円単位でも




Apple Store(Japan)