KID's MINI  > MINI 改造情報  > AUX IN 増設

KID's MINI 工作室 MINI 改造情報 AUX IN

工作室 自分でいじったところの記録です。 ご意見ご感想その他メッセージはHOMEのフォーラムにお願いします。またLINKを張られるときもHOMEにお願いします。LINKの際は御一報いただければ幸いです。

内容はできるだけ事実を正確に伝えるよう に努力していますが、このページを見て何かをしたことに対しての責任は取れませんので、あくまで一つの情報源として御自分の責任で判断されてください。

各写真はクリックすると拡大表示されます。

MINI 純正カーステにAUX IN を追加する。   カーナビのDIY取り付け   楽ナビにLINE OUTを追加する。

サイドシルのはがし方   カーステ、パネルの外し方  ETCとりつけ  マニュアル、パーツリスト

MINI 純正カーステにAUX IN を追加する。  

このページの一番下に最新の追加情報(純正アクセサリーのAUX IN 構造)が追加されました。

MINIにAudio Aux 外部入力を追加する。

1. 対象:2002年後期モデルくらいからのカーステレオが対象らしい。
   外国では多分Boostと言われているタイプのカーステ。

pinassign
対象となるカーステの背面ピンアサイン(mini2.comより)


backofstereo

純正オーディオの裏の様子


電源線はきちんとねじってノイズ対策?してるのかな。

2. 準備するもの:


ピンヘッダのコネクタ 本来は2x6のものが望ましい。しかし無かった。2x5も置いている店は少なかった。最終的に使ったのは、USBをPCのM/Bから取り出す時用のケーブルを買って、切断して使った。 USBのヘッダピンは2x5なのでちょうどいいのであった。ただし、カーステの裏面は2x6なので、右寄せで挿すのか、左寄せで挿すのか、はっきり決めてやりましょう。写真のコネクタは改造途中のもので、改造前のものや最終形のものではありません。すみません。また、使用しないピンのところもコネクタを残しておいたほうが安定するでしょう。絶縁だけはきちんとして補強として使いましょう。 余談ですが、ヘッダピンって1/10インチピッチなんですね。アメリカ強し。

<<こういうPCパーツを買ってきて、途中で切って使うのが一番簡単で安上がり。でもピン配置と絶縁には注意しましょう。

(その後、owaqさんより、IDEケーブルを切断して使うというアイデアも頂きました。お試しください。)

あとは、RCAピンで出すのか、RCAピンジャックで出すのか、ステレオミニプラグやステレオミニジャックなのか、によって部品を選んでください。

下記参考サイト2によりますとアイソレーショントランスを使用しないとAUXの認識がされないかもしれないとのことです。iPodをバッテリー駆動している分には大丈夫なんだと思いますが、車載電源を使用する機器だとまずいらしい。(確認した結果、確かにアイソレーショントランスがないと認識しないか、一瞬認識して消えてしまいます。)
アイソレーショントランスとしてサンスイトランス ST-23 を使用しました。 インピーダンスが1次、2次ともに2KΩです。下記参考サイト2ではインピーダンス変換を行っていますが、私は要らなかったので。 (AUX使用時に♪を押すと、BASS TRE BAL FAD に加えて AUXのゲインコントロールが出ました。レベルはこれで調整できるようです。)


左の写真のレイアウトで作るのが一番すっきりしていいと思います。

結局私は下記IP-BUS用と別用途でも使えるようにしたかったのでRCAベースでだして、アイソレーターも別物として作りました。

本当はうまくいかなかったときに部品ごとにテストできるようにです。また失敗したときにやり直せるように線を長めにしたので邪魔になってしまいました。(ーー;)

トランスの選択は 1次インピーダンスと2次インピーダンスが等しいこと、 参考サイト2のインピーダンスでAUXが認識されているなら、同じくらいのインピーダンスが良いだろうと思ったこと。 この2つの理由により決めました。 発熱とかは無いみたいだし、音もいいからOKかなぁって思っているんですが。

 

参考サイト1
http://www.mini2.com
ほとんどの情報はこちらで得られました。

参考サイト2
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/4373/mini_aux.htm
アイソレーショントランスを入れるアイデアが載っています。また、不要なピンの電線も一緒に留めて強度を上げるなどの方策を参考にさせていただきました。他にもAUX入力が可能なバージョンかの確認などができます。

参考サイト3
http://www.246g.com/redhot/report/t0324.html
アイソレーショントランスをラインに入れる場合に、どれくらいのものを入れればいいのかわからずに探していく中で、アイソレーショントランス導入の実例が載っていましたので参考にさせていただきました。

自分で作れば部品代は1000円いかないかもしれません。

追加情報

まありんさんのご協力で純正のAUX IN アダプターの構造がわかりましたのでお知らせします。

 
GLIとして、この構造BをL+ CをR+ IをGND のデッキ側(この図だと左側)につなぐように作れば、さらに安価、確実です。

工作室入口に戻る。

HOMEに戻る。

 

急いで書いたので分かりにくかったらフォーラムかメールで質問してください。多分、お答えできると思います。

HOMEに戻る。